選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2025年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    浜松市 浜松いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    『皆さまのご支援に感謝申し上げます』  皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。 浜松いのちの電話では、若者の心の悩みに寄り添うため、特に自殺者の多い時期である夏休み明け
  • 2025年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡難病ケア市民ネットワーク
    静岡市 静岡難病ケア市民ネットワーク
    『ありがとう』  私たちは難病で長期に渡る在宅療養を強いられている患者さんやご家族が孤立することを少しでも改善できるよう「難病患者のつながるつなげる支援活動」を行っています。 対面での交流会では
  • 2025年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『「こころ」と「情報」が通い続ける通いの場を目指して』  川根本町内で行う高齢者サロン・居場所活動の活動支援として、共同募金の助成金を活動させていただいています。 高齢者サロンや居場所では、地域
  • 2025年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
     『孤独な子育てからつながる子育てへ』  川根本町においても少子化、地域でのつながりの希薄化が進んできており、地域ぐるみでの子育てが減ってきています。そのような中、「子どもの居場所づく
  • 2025年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」』  「もっと楽しくボランティア活動を!もっと豊かにボランティア活動を!もっと大らかにボランティア活動を!」をモットーに、市内の団体及び個人の活動
  • 2025年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『菊川市手話言語条例推進事業(菊川市手話言語条例推進委員会)』  「茶畑の中心で愛を叫ぶ」、「手話言語に関する条例のつどい」、「ふれあい広場」「産業祭」の4事業で助成金を活用させていただきました
  • 2025年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『手話サークル ひまわり』  手話サークルひまわりは、聞こえない人と聞こえる人が手話を学びながら楽しく交流し情報交換や聞こえない事への理解や権利を守りまた、手話通訳者を育てようという目標を持って
  • 2025年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡いのちの電話
    静岡市 静岡いのちの電話
    『お陰様で相談員が増えました』  静岡いのちの電話では、様々な悩みを抱える方々から、年間約9,000件の相談電話を受けています。しかし、相談員の不足から、かかってくる電話の多くをお受けできない状
  • 2025年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県里親連合会
    静岡市 静岡県里親連合会
    『子どもたちと楽しい夏の日、サイコーの川遊び』(賀茂地区)  賀茂地区里親会では、今年も、天城の水恋鳥広場にて賀茂地区里親会と里子達と児童養護施設の子ども達と先生達と一緒に、川遊びをしました。鱒
178頁中3頁目を表示(合計:1771 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)