選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2009年01月30日 [西部] 子育てを応援する活動に
    磐田市 いずみ第二保育園
    磐田市 いずみ第二保育園
    『とってもきれいになったよ。』 ペンキが剥がれて錆が浮き出ていた園舎が、とてもきれいになりました。 塗装をしていただいたことで雨漏りも止まり、横なぐりの雨が降るたびに玩具や楽器の移動を余儀なく
  • 2009年01月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 たけのこ保育園
    島田市 たけのこ保育園
    『きれいな外壁・屋根になったよ。』  園舎が出来て15年が経過しました。無認可時代に保護者、職員で力を合わせて建てた園舎です。 暖かいおひさまとここちよい風がそよぎ緑の見える居心地よい
  • 2009年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    御殿場市 高根学園保育所
    御殿場市 高根学園保育所
    『ありがとう!!“赤い羽根”』 この度、高根学園保育所では、「赤い羽根共同募金」の寄付金で『森の掲示板』を購入させて頂きました。 丸太で作ったようなステキなこの掲示板で、園の行事や交流
  • 2009年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 岩松北児童クラブ
    富士市 岩松北児童クラブ
    『ありがとうございました』  カプラとラジカセをありがとうございました。 カプラが増えて塔や迷路、ピタゴラスイッチのビー玉転がしを作って、楽しく遊んでいます。  ラジカセは、かりがね祭りや文化祭で
  • 2008年12月26日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 吉永第一児童クラブ
    富士市 吉永第一児童クラブ
    『テレビ・DVDレコーダーありがとう』 吉永第一児童クラブは、平成15年に開所し6年目を迎えました。 9月には、従来の民家から小学校内の一室を改修し、移転しました。 スペースは大分広
  • 2008年12月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 元吉原児童クラブ
    富士市 元吉原児童クラブ
    『カプラ3600個の作品です』  このたび平成19年度の「赤い羽根共同募金」から、木のおもちゃカプラとブロックのセットを助成して頂きました。 カプラは、高く積み上げたり広く並べたり、ま
  • 2008年12月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    『感謝の気持ちを学び育つ子どもたち!』  足柄小学校放課後児童クラブは、放課後又は長期休暇中、家庭に保護者のいない児童が指導員や友達と過ごす場所です。 この度赤い羽根共同募金より助成金
  • 2008年12月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    菊川市 みなみ保育園
    菊川市 みなみ保育園
    『保管庫をありがとう。』  このたびは、給食室用の保管庫をいただきましてありがとうございました。  毎日、約100名分の給食を作る鍋・おひつ・ミキサー等の道具を、衛生的に保管することが
  • 2008年11月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 稲荷町自治会「チビッコ広場」
    島田市 稲荷町自治会「チビッコ広場」
    『チビッコ広場、すべり台』  この度配分金を頂きました島田市稲荷町自治会です。 私たちは、町民の皆様が住みやすく子供達が健やかに育つ環境作りを目指して日々活動しています。 今回町
73頁中58頁目を表示(合計:724 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)