誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
よくある質問
静岡県共同募金会TOP
> よくある質問
募金に関すること
税金を払っているのに、なぜ、共同募金をする必要があるのですか。
行政では、私たちの税金で公平に効率的に施策を行っています。社会福祉の対象者にも、不公平にならないように施策を行っています。行政の施策の基本は、法律や条例などにより定められ、公平に行われています。逆にいえば、新しい要望や予想外の状況に臨機に対処できない場合が多いのです。
社会福祉の現場では、日々その対象がかわり、できるだけ早く実情にそくした様々な活動が必要になります。そうした場合、臨機応変に動けるのが民間で、それが民間の良さでもあり、民間の特質である迅速性、柔軟性、先駆性、開拓性です。そのための財源として、共同募金は欠かすことのできないものです。
なぜ、目標額があるのですか。
共同募金は、集まった寄付金を特定の配分先などに単純に配分しているのではありません。まず、さまざまな団体に申請を呼びかけます。社会福祉協議会などの民間の社会福祉団体や施設から申請を受付け、その申請内容について、その必要性、緊急性などを考慮して、寄付者に納得いただけるような配分計画をたて、その計画額を目標額として行う募金です。いいかえれば、目標額は、最小限、これだけはぜひ必要だという計算から割り出した金額になります。
赤い羽Q&A
なんの羽根をつかっているの?
にわとりの羽根を赤くそめてつかっています。
はねっと
NHK歳末たすけあい募金
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.