誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をしたい
助成を受けたい
助成一覧
助成が決定された方
読み上げる
募金をありがとう
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
2023年09月15日
子育てを応援する活動に
浜松市 ハレルヤ愛児園
『体操するのが毎日楽しい!!』 共同募金で、運動用具をいただきました。 子ど
2023年09月15日
障害者を応援する活動に
静岡市 安倍学園
『僕たち私たちは快適に過ごせるようになった!』 赤い羽根共同募金の助成金により
2023年09月15日
障害者を応援する活動に
伊東市 プラウ
『新しい車、嬉しいです』 「プラウ」は、一般就労の難しい障害者の方が支援を受
2023年08月15日
障害者を応援する活動に
富士市 ふじひろみ
『買いたい時にいつでも買える自主製品』 「ふじひろみ」は、障害のある方の自立
2023年08月15日
障害者を応援する活動に
静岡市 ライク
『大活躍!!送迎車両ありがとうございました』 「ライク」は、障害のある方の就
2023年07月31日
わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
『中学生へ“ひとりで悩まないで”のメッセージを発信!』 大変悲しいことに令和
2023年07月31日
障害者を応援する活動に
富士市 まつぼっくり
『安心安全な美味しいお菓子を多くの皆様へお届けします!』 この度は、赤い羽根
2023年07月31日
障害者を応援する活動に
富士市 吉原つくし
『シンクがきれいになりました』 障害者就労継続支援B型事業所「吉原つくし」は
2023年07月14日
災害に備えた準備金に
静岡市 静岡県ボランティア協会[災害ボランティア活動用機器整備事業]
『私たちが暮らす地域の防災力を高めていきます』 福祉施設の敷地内大規模災害に
2023年06月30日
災害に備えた準備金に
西伊豆町 西伊豆町社会福祉協議会[災害ボランティア活動用機器整備事業]
『災害ボランティアが使用する活動用機器の整備について』 被災した地域や住民の
お知らせ
2023年09月20日
災害義援金情報
2023年09月20日
中央共同募金会による「令和5年台風13号災害義援金」の募集
2023年09月20日
福島県共同募金会による「令和5年福島県台風第13号災害義援金」募集
2023年09月19日
千葉県共同募金会による「令和5年台風13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金」募集
募金活動の紹介
2023年10月01日
ネットで寄付する!!赤い羽根
スマートフォンやパソコンなど、インターネットから寄付ができる「ネット募金」ご寄付
2023年10月01日
株主優待券で寄付する!!赤い羽根
「株主優待券」を赤い羽根共同募金へ寄付できる「赤い羽根株主優待サポートクラブ」株
2023年09月14日
株式会社ジュビロ様へ感謝状を贈呈いたしました。
株式会社ジュビロ様は、社会貢献活動の一環として、地域の福祉を支援するために、赤
2023年09月07日
静鉄ストア様へ感謝状を贈呈いたしました。
株式会社静鉄ストア様より多額のご寄付をいただき、このたび、ご協力の感謝を込めて、
2023年09月07日
真如苑 静岡精舎様へ感謝状を贈呈いたしました。
真如苑 静岡精舎様より多額のご寄付をいただき、このたび、ご協力の感謝を込めて、感
はねっと
NHK歳末たすけあい募金
寄付者一覧
使いみちを選べる募金
寄付者一覧
募金機能付き自動販売機の設置場所案内
災害義援金情報
税額控除のお知らせ
税制優遇について
事業計画
事業報告
各地域の窓口
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2023 静岡県共同募金会. All rights reserved.