選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2007年10月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 伊左地保育園
    浜松市 伊左地保育園
    『大きなプールをありがとう!!』  いつも地域の皆様にお世話になっております。 このたび伊左地保育園に清潔で広いプールが届きました。狭いプールから広いプールへ変わり、子供達は笑顔いっぱいに
  • 2007年10月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    『楽しかった夏休み』  足柄小学校放課後児童クラブは、放課後、家に保護者のいない子ども達を預かり、安全に放課後をいない子ども達を預かり、安全に放課後を過ごすことを目的に活動しています。
  • 2007年10月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 かしま保育園
    浜松市 かしま保育園
    『火災予防設備の充実で安全安心な保育』  このほど共同募金の受配をいただき、誘導灯(1階2灯・2階1灯)と1・2階全室のカーテンの防炎加工及び防炎性能カーペットの設備ができあがりました。  園
  • 2007年09月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    『赤い羽根 ありがとうございました!!』 チャイルドルームリリーは少人数制の保育施設です。 今回室内でもお庭でも体を動かして遊べ、バランス感覚も養えるような遊具とおままごとハウスを買わ
  • 2007年09月14日 [西部] 子育てを応援する活動に
    磐田市 ひまわり保育園
    磐田市 ひまわり保育園
    『総合遊具って、とっても楽しいな!』  老朽化した園舎から新しい園舎に変身したひまわり保育園。広〜くなり、そしてきれいになったが、遊具は老朽化したものばかり。遊具設置は資金面で困難になっていたと
  • 2007年09月14日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊東市 川奈愛育クラブ
    伊東市 川奈愛育クラブ
    『第2の保育室』 創設3年目を迎えた私ども川奈愛育クラブは、活動面でのソフト、ハード両面も発展途上にあります。  職員一同の保育に対する熱意は高く、日々の実践活動にも大きな広がりを見て
  • 2007年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 一番町保育園
    静岡市 一番町保育園
    『安全できれいな園庭をありがとう!!』  保育園の小さな園庭には大きないちょうの木が2本あります。 木登りをしたり、秋には落ち葉で遊んだり子ども達の大好きな木です。 このところこの木
  • 2007年08月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 マリア保育園
    三島市 マリア保育園
    『乳幼児室のエアコン設置』  皆様からの共同募金で、乳幼児の部屋のエアコンを、寄付していただきました。 特に乳幼児は、まだ体温調節がとりにくく、暑い時、寒い時、どうしてもエアコンが必要とな
  • 2007年08月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士宮市 大中里保育園
    富士宮市 大中里保育園
    『プールで使用の日除けテントをありがとう!!』  私たちの、大中里保育園は、未満児30名・以上児30名の定員60名の保育園です。 2006年4月に富士宮市より委託を受け法人立となりました。
  • 2007年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 大浜愛育園
    掛川市 大浜愛育園
    『きれいなトイレ!』  私共大浜愛育園は昭和39年から運営開始した地域密着型の小規模幼児保育施設です。 小さな園舎と居宅を一部改築した施設で、全般に老朽化しており特にトイレは旧式で改修
73頁中66頁目を表示(合計:724 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)