選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2007年09月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    『赤い羽根 ありがとうございました!!』 チャイルドルームリリーは少人数制の保育施設です。 今回室内でもお庭でも体を動かして遊べ、バランス感覚も養えるような遊具とおままごとハウスを買わ
  • 2007年09月14日 [西部] 子育てを応援する活動に
    磐田市 ひまわり保育園
    磐田市 ひまわり保育園
    『総合遊具って、とっても楽しいな!』  老朽化した園舎から新しい園舎に変身したひまわり保育園。広〜くなり、そしてきれいになったが、遊具は老朽化したものばかり。遊具設置は資金面で困難になっていたと
  • 2007年09月14日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊東市 川奈愛育クラブ
    伊東市 川奈愛育クラブ
    『第2の保育室』 創設3年目を迎えた私ども川奈愛育クラブは、活動面でのソフト、ハード両面も発展途上にあります。  職員一同の保育に対する熱意は高く、日々の実践活動にも大きな広がりを見て
  • 2007年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 一番町保育園
    静岡市 一番町保育園
    『安全できれいな園庭をありがとう!!』  保育園の小さな園庭には大きないちょうの木が2本あります。 木登りをしたり、秋には落ち葉で遊んだり子ども達の大好きな木です。 このところこの木
  • 2007年08月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 マリア保育園
    三島市 マリア保育園
    『乳幼児室のエアコン設置』  皆様からの共同募金で、乳幼児の部屋のエアコンを、寄付していただきました。 特に乳幼児は、まだ体温調節がとりにくく、暑い時、寒い時、どうしてもエアコンが必要とな
  • 2007年08月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士宮市 大中里保育園
    富士宮市 大中里保育園
    『プールで使用の日除けテントをありがとう!!』  私たちの、大中里保育園は、未満児30名・以上児30名の定員60名の保育園です。 2006年4月に富士宮市より委託を受け法人立となりました。
  • 2007年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 大浜愛育園
    掛川市 大浜愛育園
    『きれいなトイレ!』  私共大浜愛育園は昭和39年から運営開始した地域密着型の小規模幼児保育施設です。 小さな園舎と居宅を一部改築した施設で、全般に老朽化しており特にトイレは旧式で改修
  • 2007年07月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 雨垂区子供の遊び場
    掛川市 雨垂区子供の遊び場
    『地区遊園地を遊び・交流の場に!ブランコをありがとう!!』  当自治区は地域に密着した福祉を目指し日々活動しています。  子どもたちが自宅に閉じこもりがちであるため、地区遊園地を遊
  • 2007年07月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 向谷1丁目町内会子供の遊び場
    島田市 向谷1丁目町内会子供の遊び場
    『共同募金に御寄付してくださった皆様ありがとう!!』  私共町内管理の遊園地は、国一バイパスが開通後の高架下を借り受けて設置されたミニ遊園地です。 設置以来多くの子供たちがよく利用していま
  • 2007年07月13日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 石上区民広場子供の遊び場
    掛川市 石上区民広場子供の遊び場
    『元気が出てきた石上広場』  当地区は何年来戸数の変化もなく、年々高齢化になり、子供達の数は減少の一途でした。 広場もグランドゴルフが主流になり、昔あった遊具も危険な状態となりいつしか廃却
74頁中67頁目を表示(合計:731 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)