選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2007年03月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 中郷南保育園
    三島市 中郷南保育園
    “おいしい給食”  平成17年度赤い羽根共同募金配分金により保育園の給食室に食器消毒保管庫をいただきました。 使い勝手もよく、調理員もよりいっそう子供達に毎日おいしい給食を届けてくれていま
  • 2007年02月28日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 ひよこ保育園
    袋井市 ひよこ保育園
    前まわりできたよ!みんな鉄棒大好き!  ひよこ保育園は小さな無認可保育所。 子供達の為に必要な備品が十分用意できず年々少しずつ用意している状況です。 初めて共同募金の寄付を頂き鉄棒と避難
  • 2007年02月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 丘児童クラブ
    富士市 丘児童クラブ
    カプラがいっぱい楽しいな! 共同募金からいただいた助成金でカプラを購入させていただきました。 小さな木板組み合わせて、いろいろなものを作り遊びを発展させていきます。 子どもたちに
  • 2007年02月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 ききょうの里子どもクラブ
    富士市 ききょうの里子どもクラブ
    ききょうの里子どもクラブは、102名の子供が放課後に通ってきています。 地域の方からいただいた一輪車が5,6台あったのですが、争うように使い、思う存分遊べない状態でした。 23台の
  • 2007年01月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 ゆりかご豊田クラブ
    焼津市 ゆりかご豊田クラブ
    『やっぱり広いお部屋はいいね』 放課後児童クラブには、年々、入所希望者が増えて参りました。 18年度は120名の入所児童で、増築された施設も生活するのが大変な状態でおりました。そんな折
  • 2007年01月12日 [東部] 子育てを応援する活動に
    御殿場市 高根学園保育所
    御殿場市 高根学園保育所
    『ベンチで笑顔』 高根学園保育所では、地元の老人クラブの方々や卒園生、子育て支援センターに来られる親子の皆さんなど地域の方々との交流を年間を通して行っています。 この度『赤い羽根共同募
  • 2007年01月12日 [西部] 子育てを応援する活動に
    磐田市 いずみ保育園
    磐田市 いずみ保育園
    『アルミ製の軽い避難車をいただいて』 共同募金からアルミ避難車をいただきました。 皆様の善意、大切にしたく思います。 この避難車は、とても軽く、ブレーキも良く効き安全に使え、子どもが
  • 2006年12月28日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    『暖かいご支援をありがとうございました』  チャイルドルームリリーでは少人数制兄弟保育をおこなっております。 ルームの様子や理念を保護者様や多くの方に理解していただく為に、ノートパソコ
  • 2006年12月28日 [西部] 子育てを応援する活動に
    磐田市 おはなしの会ひらけごま
    磐田市 おはなしの会ひらけごま
    『アンプスピーカーセット・マイクをありがとうございます』 私達は、月2回のお話の会、小学校での朝の読み聞かせ、そして年10回程のブラックシアター公演を主な活動としています。 学校、幼稚園、
  • 2006年12月28日 [中部] 子育てを応援する活動に
    ゆりかご保育園
    ゆりかご保育園
    『木造遊具をいただいて』 定員増に伴ない園庭を拡張し、木造遊具を設置していただきました。 新しい遊具で子供たちも大変喜んでいます。 今まで以上によりよい指導で充実した園で安全に努めて参り
73頁中69頁目を表示(合計:724 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)