選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2006年12月28日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 さくら保育園
    焼津市 さくら保育園
    『ゴムチップ舗装ありがとう』 毎年、夏になるとプールから子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてきます。 プール納めの頃は真っ黒に陽に焼けて一段と逞しく成長してくれます。 そんな子どもたちが
  • 2006年12月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 マリア保育園
    三島市 マリア保育園
    『園庭遊具・イス・机ありがとう!』  皆様の共同募金で、園庭のピエロすべり台・森の家・木のイスと机を寄付していただきました。 子供達は毎日すべり台や森の家で遊んでいます。 保育園に来
  • 2006年11月30日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市天竜 あそび子育て研究協会西部支部
    浜松市天竜 あそび子育て研究協会西部支部
    『“赤い羽根”ありがとう』 この度、あそび子育て研究協会にマイクを助成して頂きありがとうございました。 お陰様でマイクを所有していない子育てサークルなどの講演会・講座において参加者の皆
  • 2006年11月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊東市 つくし保育園
    伊東市 つくし保育園
    『赤い羽根ありがとう』 平成17年度赤い羽根共同募金より寄付金を頂き、食器洗い乾燥機を設置し掃除機を買い換えました。 今まではリサイクル品の掃除機を使用していましたが、新しい物は廃
  • 2006年11月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 こぐま保育園
    静岡市 こぐま保育園
    『“おいしさ”を運んでくれてありがとう』 一日のほとんどを保育園で過ごす子ども達にとって、毎日の給食とおやつは楽しみのひとつです。 その給食とおやつ作りに欠かせなかったオーブンが老朽化
  • 2006年11月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 須走小学校放課後児童クラブ
    小山町 須走小学校放課後児童クラブ
    『電子ピアノと餅つき機をありがとう!!』  子ども達のリクエストだった電子ピアノです。 届いて組み立てられるピアノに目を輝かせて見入っている子ども達はとても嬉しそうでした。 女の子は
  • 2006年10月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 五和保育園
    島田市 五和保育園
    『“幸”を招く赤い羽根布団』  赤い羽根共同募金の受配感謝申し上げます。 乳児用布団を購入させていただき、保育士達も新しい布団の感触に、幸せそのものの子ども達の寝顔にほほ笑みを感じます
  • 2006年10月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 北郷小学校放課後児童クラブ
    小山町 北郷小学校放課後児童クラブ
    『“赤い羽根”ありがとう』 私たち北郷小学校放課後児童クラブには、30名の児童が毎日元気よく生活しています。 30名の子供たちが安心して元気よく生活するためには、安全性はもとより保健衛
  • 2006年10月13日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 恩賜記念みどり園
    富士市 恩賜記念みどり園
    この度、恩賜記念みどり園では平成17年度の『赤い羽根共同募金』からご寄付をいただき、昭和51年から使用していた、業務用大型洗濯機と脱水機、食器消毒保管庫を30年ぶりに新しい機械と取り替えることがで
  • 2006年09月07日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 ふたば保育園
    静岡市 ふたば保育園
    『グリップクライミングで豊かな感性を』  ふたば保育園では、こどもたちが自然とのふれあいの中で生き生きとした豊かな感性が育つことを願っています。  しかし、日常の生活の中では、昔のよう
73頁中70頁目を表示(合計:724 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)