選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

子育てを応援する活動に

キーワード
地域
  • 2006年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 学童保育なかよしクラブ
    焼津市 学童保育なかよしクラブ
    『室内でも快適にすごせます!!』  今年度に入り、入所児童数が65人になり狭いクラブの中でひしめくように過ごしています。 加えてこの猛暑の中、室内はもちろん室外も暑く大変でしたが、エアコン
  • 2006年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 学童保育なかよし小川クラブ
    焼津市 学童保育なかよし小川クラブ
    『汗を流してスッキリ!!』  今年は雨も多く、早くから暑い日が続いていたので、学校から帰ってくるだけでも汗びっしょりになったり、泥水で汚れることもありました。  シャワールームをつけていた
  • 2006年08月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市天竜 大白木老人憩いの家子供の遊び場
    浜松市天竜 大白木老人憩いの家子供の遊び場
    『子供の遊び場に鉄棒ありがとう』  今まで共同募金がどのように使われているのか知りませんでしたが、大白木がこのような恩恵に授かろうとは思いもよりませんでした。 共同募金のありがたさに皆大変
  • 2006年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 たけのこ保育園
    島田市 たけのこ保育園
    『気持ちのいいテラスになったよ』  テラスができて12年経過しました。  無認可時代に建てましたので予算削減の為に旧床材を再使用したことと、風雨にあたり床面が痛み、園児が“トゲ”を刺すこと
  • 2006年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 本郷東区とうどの森広場子供の遊び場
    掛川市 本郷東区とうどの森広場子供の遊び場
    『運悌をありがとう。』  本郷東区では、地域の子供達が安心して遊べる「子供広場」の整備を進めております。 その一環として遊びながら体力作りが出来るステンレス製山型運悌を“赤い羽根”共同
  • 2006年07月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    森町 摩耶保育園
    森町 摩耶保育園
    『屋根がきれいになりました』 前回塗装工事をしてから10年が経過し、あちこち塗装のハゲ、腐食がすすんでおりました。 今回この共同募金の配分金を受配することができ、大変きれいに屋根を塗装する
  • 2006年07月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 NPOまほろば
    静岡市 NPOまほろば
    『おもちゃと紙芝居をありがとうございました。』  NPOまほろばではあそびを十分にすることを大切に発達支援保育をしています。 今回は外あそび用のおもちゃをたくさんいただきました。 これか
  • 2006年07月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 広見子どもクラブ
    富士市 広見子どもクラブ
     『高い 高い!!』  クラブは、放課後留守家庭の小学生が、保護者の迎えまで宿題したり遊んだりして過ごす所です。 たくさんのカプラを配分してもらい、大きな作品もできる様になりました。 一
  • 2006年07月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 岩松北児童クラブ
    富士市 岩松北児童クラブ
    『カプラ ありがとう!』  ぼくは、カプラで家とカーレース場を作った。 カプラで遊んだり、それをカメラで撮ったら最後には作った人がそれを壊します。 カプラを壊すとき、音がカチャカチャとな
  • 2006年07月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 青葉台児童クラブ
    富士市 青葉台児童クラブ
    『嬉しいおやつ! 楽しみな紙芝居タイム!』 冷蔵庫と紙芝居舞台を整備しました。  私達青葉児童クラブは、1年生〜6年生までの77名の子ども達が、大家族のように毎日様々な経験を通して、指導員
73頁中71頁目を表示(合計:724 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)