募金をしよう
事業番号11
社会福祉法人静岡県社会福祉協議会
『 ふじのくに生活困窮者自立支援事業 』 |
申請事業の目的・必要性 |
平成27年から施行された生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業においては、就職活動するための資金が確保できず、就労に繋がらず自立につながっていないケースが多い。 寄付文化を醸成し、生活困窮者の自立に資する基金を創設し、就労活動に必要な資金及び子どもの養育に必要な資金を給付し、就労支援の実効性を高めることを目的とする。
|
申請事業の内容 |
「ふじのくに生活困窮者自立支援基金」事業
- 就労支度金給付事業
就職準備のための資金が不足している者を対象に就職活動支度金を支給
- ひとり親世帯支援事業
ひとり親世帯の相談者で、子どもに係る生活費用等を支援
- 就労活動応援金付職場体験事業(中間的就労支援事業)
就労体験の機会を提供するとともに、就労活動応援金を給付して経済的支援
|
事業実施後の効果 |
生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の相談者に対し、就労活動に必要な費用、就労するための準備に係る費用及び子どもの養育に必要な費用を給付することにより、就労意欲の向上や就労へつなげることができ、相談者の社会参加と自立に期待できる。
|
総事業費 |
204,000円
|
積算基礎 |
|
団体情報 |
団 体 名 |
: 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 |
代表者(職氏名) |
: 会長 神原啓文 |
住 所 |
: 〒420-8670 静岡県静岡市葵区駿府町1-70 |
TEL |
: 054-254-5248 |
FAX |
: 054-251-7508 |
HPアドレス |
: http://www.shizuoka-wel.jp/ |
<設立目的>
都道府県の区域内において地域福祉の推進を図ることを目的とする団体 |
|
<主な活動> |
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
社会福祉を目的とする事業に関する調査、研究、総合的企画、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
社会福祉を目的とする事業を経営する者への支援に関する事業
社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
社会福祉を目的とする事業に従事する者の養成及び研修
|
|
一覧に戻る
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.