《助成先募集のお知らせ》
中央共同募金会「ソフトバンク・チャリティスマイル 第5回「安心して社会に巣立とう」応援助成」<NEW>
社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち暮らしていくことができるように取り組む事業に助成。
実施主体:中央共同募金会
対象事業:アフターケアに関する事業を基盤として、さらにその支援内容を充実させるための取り組み
活動対象期間:令和3年度(令和3年4月〜令和4年3月)
助成金額:1事業あたりの助成上限100万円(助成総額は1,000万円程度)
応募締切:令和3年1月29日(金)必着
応募要項等:応募要項
応募書➀(Word)
応募書A(Excel)
中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」<NEW>
公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、全国または広域的な広がりが期待できる事業や活動に助成。
実施主体:中央共同募金会
対象事業:生活上の困難に直面する人々、権利を侵害されている人々、何らかの生きづらさを
抱えている人々を支援することを目的とした事業
活動対象期間:令和3年4月1日〜令和6年3月31日(最大3年間)
助成金額:1事業あたりの助成上限額は年間1,000万円
応募締切:令和3年1月18日(月)必着
応募要項等:応募要項
応募書➀(Word)
応募書A(Excel)
-------------------------------------------------------
公益信託スクロール女性ボランティア基金<NEW>
(こうえきしんたく すくろーる じょせいぼらんてぃあ ききん)
2020年度助成先募集
静岡県内に活動の拠点を置く女性を中心としたボランティア団体に対し、高齢者・障がい者及び児童等に対するボランティア活動(対価(交通費等の実費弁償は除く)を求めないものに限る。)に必要な活動費等を助成します。
◎ 応募方法/基金所定の「助成金給付申請書」に必要事項を記入し、基金事務局へ提出して下さい。
◎ 各種ダウンロード
募集要項
申請書用紙
◎ 締 切/2020年12月31日(当日消印有効)
◎ 申込・問合わせ先/
株式会社静岡銀行 事務サポート部 国内業務センター内
公益信託スクロール女性ボランティア基金事務局
TEL054-345-9101
E-mail:shintaku@jp.shizugin.com
-----------------------------------------------------------------------
赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「居場所を失った人への緊急活動応援助成」<受付終了>
新型コロナウイルスの影響により、孤立が加速化し、居場所が失われた人や経済的困難に陥った人たちを支援する活動に対する助成。
実施主体:中央共同募金会
活動対象期間:令和2年12月〜令和3年12月
助成金額:1事業あたりの助成上限額は300万円
応募締切:第1回 令和2年6月8日(月)必着〈受付終了〉
第2回 令和2年11月20日(金)必着〈受付終了〉
応募要項等:応募要項
応募書➀(Word)
応募書A(Excel)
-------------------------------------------------------
公益財団法人車両競技公益資金記念財団<受付終了>
(しゃりょうきょうぎこうえきしきんきねんざいだん)
第2回 高齢者、障害児者の支援を目的とするボランティア活動助成
対象団体:ボランティア活動に2年以上の実績があり、
活動基盤が整備されている特定非営利活動法人及びボランティア活動団体
対象事業:高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動
(詳細は助成要項等を参照)
事業実施:令和3年5月31日までに事業を終了するもの
助 成 率: 9/10以内
助成金の限度額:900千円 (詳細は助成要項等を参照)
助成要項: 要領
注意点
申請用紙: 実施計画申請書
申請窓口:静岡県共同募金会
提出部数:2部を郵送(添付書類を含む)
申請期限:令和2年11月20日(金)17:00〈受付終了〉
お問合せ:静岡県共同募金会
〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
電話054−254−5212/FAX054−254−5212
-----------------------------------------------------------------------
公益信託市川園社会福祉基金<受付終了>
(こうえきしんたく いちかわえん しゃかいふくしききん)
2020年度助成先募集
静岡県内の非営利団体が運営する障害児施設、障害児通所支援事業所、障害者総合支援法施設の活動資金等を助成します。(ただし、一部施設を除きます。)
◎ 応募方法/基金所定の「助成金給付申請書」に必要事項を記入し、基金事務局へ提出して下さい。
また、助成金の使途等がわかる資料(見積書コピー、詳細がわかるパンフレット等のコピー)及び貴施設の概要や活動がわかる資料を添付してください。
◎ 各種ダウンロード
募集要項
申請書用紙
◎ 締 切/2020年11月30日(当日消印有効)〈受付終了〉
◎ 申込・問合わせ先/株式会社静岡銀行 事務サポート部 国内業務センター内
公益信託市川園社会福祉基金事務局
TEL054-345-9101
E-mail:shintaku@jp.shizugin.com
-----------------------------------------------------------------------
公益財団法人大和証券福祉財団<受付終了>
(こうえきざいだんほうじん だいわしょうけんふくしざいだん)
令和2年度(第27回)ボランティア活動助成募集
応募課題:@高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、
社会的意義の高いボランティア活動
※平成29年度(第24回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループは、
本年度の応募資格はありません。
A地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動
※過去の助成時期における応募制限はありません。
※大規模自然災害とは、「東日本大震災」「平成28年熊本地震」
「平成29年7月九州北部豪雨」「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」
「北海道胆振東部地震」「令和元年台風15・19号 10月25日からの大雨」等
応募資格: 活動しているメンバーが5名以上の営利を目的としない団体・
グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学
のボランティアサークル等)で、法人格の有無や活動実績は問いません。
(申込みに際しては、社会福祉協議会、行政部署、共同募金会及び
NPO支援センターのいずれかから、コメントを必ず受けてください。)
助成金: 上限額 30万円 (1団体当たり) 総額 4,300万円
応募期間: 令和2年8月1日(土)〜9月15日(火)(当日消印有効)〈受付終了〉
助成対象期間:令和3年1月1日(金)から1年間の活動に対して助成
応募方法:所定の申請書を当財団事務局宛にご郵送ください。
要領・申込書・詳細
下記のホームページからダウンロードの上、ご確認願います。
公益財団法人大和証券福祉財団
助成決定: 令和2年12月中旬
申込書送付先
〒104-0031東京島中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
TEL 03-5555-4640 FAX 03-5202-2014
-----------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
三菱財団×中央共同募金会
〜新型コロナウイルス感染下において困窮する人々を支援する〜「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」<受付終了>
国内に在住し、外国にルーツがある人々の孤立を防ぎ、困窮する生活を支える各種支援活動(食糧支援、学習支援、翻訳・通訳支援、医療ニーズ等への支援、一時的に暮らす場所や居場所提供など)に対する助成。
実施主体:公益財団法人三菱財団、社会福祉法人中央共同募金会
活動対象期間:2020年3月〜2021年9月
助成金額:1団体あたり上限300万円
応募締切:2020年7月29日(水)
応募要項等:応募要項
応募書@
応募書A
----------------------------------------------------------
赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「withコロナ 草の根応援助成」<受付終了>
withコロナの社会におけるつながりづくりやささえあいなど、草の根の地域福祉活動を活性化するための活動に対する助成。
実施主体:中央共同募金会
活動対象期間:令和2年3月〜令和3年3月
助成金額:1件あたり原則10万円
応募締切:第1回 令和2年7月31日(金)必着〈受付終了〉
第2回 令和2年8月31日(月)必着〈受付終了〉
応募要項等:応募要項
応募書
-------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
公益財団法人車両競技公益資金記念財団<受付終了>
(しゃりょうきょうぎこうえきしきんきねんざいだん)
社会福祉施設等(保育所等)の補修改善事業助成(第2回)
対象施設: 建物完成後15年以上経過した保育所
対象事業: 令和2年度に実施する補修改善事業助成
※静岡県内から1施設のみ推薦します
助 成 率: 助成対象経費の2/3以内
助成金限度額: 4,000,000円以内(詳細は助成要項を参照)
助成要項: 助成要項
実施基準
手引書
注意事項
申請用紙: 実施計画申請書
申請窓口: 静岡県共同募金会
提出部数: 2部を郵送(添付書類を含む)
申請期限: 令和2年7月31日(金)(17:00期限厳守)
備 考: 保育所以外の更生保護施設及び障害者支援施設については
直接下記にお問い合わせください。
お問合せ: 公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
電話03−5844−3070/FAX03−5844−3055
-------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
公益財団法人車両競技公益資金記念財団<受付終了>
(しゃりょうきょうぎこうえきしきんきねんざいだん)
第1回 高齢者、障害児者の支援を目的とするボランティア活動助成
対象団体:ボランティア活動に2年以上の実績があり、
活動基盤が整備されている特定非営利活動法人及びボランティア活動団体
対象事業:高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動
(詳細は助成要項等を参照)
事業実施:令和3年3月31日までに事業を終了するもの
助 成 率: 9/10以内
助成金の限度額:900千円 (詳細は助成要項等を参照)
助成要項: 要領
注意点
申請用紙: 実施計画申請書
申請窓口:静岡県共同募金会
提出部数:2部を郵送(添付書類を含む)
申請期限:令和2年7月31日(金)17:00
お問合せ:静岡県共同募金会
〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
電話054−254−5212/FAX054−254−6400
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団受付終了>
(ちゅうおうけいば うまぬし しゃかいふくしざいだん)
対象法人:(1)社会福祉法人
(2)社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等
(3)社会福祉事業を行っている特定非営利活動(NPO)法人
(所在地の社会福祉協議会の推薦を受ける必要があります)
対象事業: 社会福祉施設の備品・施設整備
(例:福祉車両・特殊浴槽等の購入、 施設の修繕工事 など)
対象年度: 令和2年度(決定の時期は8月頃※前年の状況)
助成規模: 助成率は、総事業費の3/4以内
静岡県内全体の交付枠526万円の範囲で3件以上を推薦
詳細様式: 中央競馬馬主社会福祉財団ホームページからダウンロード
提出窓口: 静岡県共同募金会
提出部数: 2部 (正本と、正本全てのコピー)
申請期限: 令和2年5月15日(金)17:00まで
受付窓口: 静岡県共同募金会
〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
電話054−254−5212/FAX054−254−6400
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
公益財団法人車両競技公益資金記念財団<受付終了>
(しゃりょうきょうぎこうえきしきんきねんざいだん)
社会福祉施設等(保育所等)の補修改善事業助成(第1回)
対象施設: 建物完成後15年以上経過した保育所及び、保育所から移行したこども園
対象事業: 令和2年度に実施する補修改善事業助成
※静岡県内から1施設のみ推薦します
助 成 率: 助成対象経費の2/3以内
助成金限度額: 4,000千円以内(詳細は助成要項を参照)
助成要項: 助成要項
実施基準
手引書
注意事項
申請用紙: 実施計画申請書
申請窓口: 静岡県共同募金会
提出部数: 2部を郵送(添付書類を含む)
申請期限: 令和2年3月31日(火)期限厳守
備 考: 保育所以外の更生保護施設及び障害者支援施設については
直接下記にお問い合わせください。
お問合せ: 公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
電話03−5844−3070/FAX03−5844−3055
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援活動」への助成公募<受付終了>
中央共同募金会
この助成事業は、新型コロナウイルス感染症対策として臨時休校に伴い、社会孤立が懸念される子どもや保護者を緊急的に支援する活動に対して助成するものです。
実施主体:中央共同募金会
応募締切:第1回締切 令和2年3月12日(木)必着〈終了〉
第2回締切 令和2年3月19日(木)必着〈終了〉
第3回締切 令和2年4月20日(月)必着
対象団体:こども食堂、学習支援等、地域において子どもや保護
者に対する支援活動を現在展開している、非営利団体
であること。(法人格の有無は問わない)
応募要項:中央共同募金会ホームページをご参照ください。
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
休眠預金等を活用した「草の根活動支援事業」「災害支援事業」への助成公募<受付終了>
中央共同募金会
1.草の根活動支援事業
「当事者会のピアサポート支援事業〜生きづらさを抱えた者に対する当事者活動支援事業〜」
実施主体:中央共同募金会
応募締切:2020年2月9日(日)まで
対象団体:様々な「生きづらさ」を抱える人々の当事者会や家族会の
全国ネットワーク団体、当事者や元当事者の立場から、
様々な「生きづらさ」を抱える人々に対して、
先駆的な手法を用いて当事者支援活動を実施する団体
対象事業:引きこもり者や発達障がいの当事者会等、
社会的孤立・孤独のなかで、生きづらさを抱えた
当事者の会が行う活動
応募要項:中央共同募金会ホームページをご参照ください。
2.災害支援事業
「災害時要支援者緊急支援事業」
実施主体:中央共同募金会
応募締切:2020年2月16日(日)まで
対象団体:災害が起きた際に、自らがもつネットワークを活かして、
被災地で要支援者に対して支援を行える団体
対象事業:災害が起きた際に、ネットワーク団体が、
自らがもつネットワークを活かして、
被災地で要支援者に対して展開する支援活動
(災害が発生した際の緊急的な支援活動についてのみ対象)
応募要項:中央共同募金会ホームページをご参照ください。
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
赤い羽根福祉基金「マニュライフ生命 子どもの療養環境向上サポート助成」<受付終了>
この助成事業は、マニュライフ生命保険株式会社による寄付金を原資として、病気や障がいのある子どもたちの療養環境向上活動を応援するものです。
1.実施主体:中央共同募金会
2.応募期限:令和元年12月20日(金)まで ※必着
3.応募方法:中央共同募金会宛てに必要書類を提出
4.結果通知:令和2年2月(予定)
詳細は中央共同募金会のホームページをご参照ください。
応募要項・応募書もこちらからダウンロードできます。
https://www.akaihane.or.jp/csr/manulife-kodomo/
-----------------------------------------------------------------------
下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。
公益財団法人車両競技公益資金記念財団<受付終了>
(しゃりょうきょうぎこうえきしきんきねんざいだん)
第2回 高齢者、障害児者の支援を目的とするボランティア活動助成
対象団体: ボランティア活動に2年以上の実績があり、
活動基盤が整備されている特定非営利活動法人及びボランティア活動団体
対象事業: 高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動に直接必要な
器材の整備事業 (詳細は助成要項等を参照)
事業実施:令和2年5月31日までに事業を終了するもの
助 成 率: 9/10以内
助成金の限度額:900千円 (詳細は助成要項等を参照)
助成要項: 要領
手引書
注意点
申請用紙: 実施計画申請書
申請窓口:静岡県共同募金会
提出部数:2部を郵送(添付書類を含む)
申請期限:令和元年10月31日(木)17:00 ※期限厳守
お問合せ:静岡県共同募金会
〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
電話054−254−5212/FAX054−254−6400