選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > お知らせ

お知らせ

2026/12/31

【募集中】他団体の助成情報 new!

 ABCしあわせ基金による車両寄贈事業

<NEW

ABCしあわせ基金は株式会社ABC様による寄附金をもとに、在宅福祉活動の充実を発展を図るため、民間非営利活動団体への支援を行うことを目的として車両寄贈事業を行います。

実施主体:静岡県社会福祉協議会

事業内容:ABCしあわせ基金車両寄贈事業

応募締切:令和7年2月28日(金)消印有効

応募要項等:静岡県社会福祉協議会ホームページ     

- ------------------------------------------------------------------------------------赤い羽根福祉基金 2025年度「盛和塾 リスタート(再就職)応援助成」の公募について〜児童養護施設等を退所した方の再就職を応援します〜<NEW

中央共同募金会では、盛和塾(京セラ株式会社創業者 故・稲盛和夫氏主宰の私塾)からのご寄付を財源として、2018年度より、児童養護施設等の退所者への支援プログラムを、全国児童養護施設協議会の協力を得て実施しています。

児童養護施設等の退所者の中には、高校や大学卒業後に就職したものの、さまざまな理由で就労継続が困難となり、家族等の支援もなく、次の就労先を探さなければならず、困難な状況におかれている者が少なくありません。近年、行政による公的支援制度も充実し支援の幅は広がりつつありますが、決して十分とはいえない状況です。

そこで、本助成事業は、児童養護施設等社会的養護のもと(里親含む)を退所した者が、離職後、再就職をめざす際に、金銭支援も含めた伴走型支援を行う施設・機関を支援することを目的に実施します。

詳細はこちらからご覧ください。
 

問い合わせ先:kikin@c.akaihane.or.jp
       TEL:03-3581-3846(9:30〜17:30) 
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部

------------------------------------------------------------------------------------
中央共同募金会  ソフトバンク・チャリティスマイル 第9回「安心して社会に巣立とう」応援助成
<NEW

社会的養護施設等から 社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち暮らしていくことができるように取り組む事業に助成。

実施主体:中央共同募金会
詳細はこちらからご覧ください。

応募締切:2025年1月24日(金)23時59分必着
問い合わせ先:kikin@c.akaihane.or.jp

       TEL:03-3581-3846(9:30〜17:30)     

社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部


-----------------------------------------------------------------------
-------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

公益財団法人車両競技公益資金記念財団受付終了

高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成(令和5年度第2回)

申請期限:令和5年10月24日(金)必着(期限厳守)

お問合せ:  公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
        (メール) kouekijigyou@vecof.or.jp
                  (HP)        
https://www.vecof.or.jp/post-2785/

中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」
2025年度新規事業助成公募
NEW

 赤い羽根福祉基金では、2016年度より誰もが支え・支えられる社会をつくることを目的として、公的な支援制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的・モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる活動を資金面から応援しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。

実施主体:社会福祉法人中央共同募金会

問い合わせ先:kikin-oubo@c.akaihane.or.jp

       TEL:03-3581-3846(9:30〜17:30)     

社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部
赤い羽根福祉基金助成担当宛

  ------------------------------------------------------------------------------------

■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

中央共同募金会 ポスト・コロナ(新型感染症)
社会に向けた福祉活動応援キャンペーン
「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第10回
<受付終了

 新型感染症の影響の長期化等により、経済的困窮や社会的孤立直面する人々の生活課題が顕在化しているため、こうした居場所を失った人々に対し、支援活動を資金面から支援し「誰一人取り残さない(leave no one behind)」地域・社会をつくることを目的として、本助成を実施します。

詳細はこちらからご覧ください。

実施主体:社会福祉法人中央共同募金会

問い合わせ
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部
居場所を失った人への緊急活動応援助成担当宛
kikin-oubo2@c.akaihane.or.jp

  ------------------------------------------------------------------------------------

■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

赤い羽根福祉基金
「篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム

<受付終了

 この助成事業は、中央共同募金会が一般財団法人篠原欣子記念財団のご寄付を原資として、赤い羽根福祉基金の特別プログラムとして、「こども食堂」で臨時的な支援が必要とされる活動を対象に助成します。
 助成概要および詳細については、応募要項で必ずご確認のうえ、下記よりご応募ください。


詳細はこちらからご覧ください。

問い合わせ先: m-kodomo@c.akaihane.or.jp
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部
篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム 担当宛

  ------------------------------------------------------------------------------------

■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

公益財団法人車両競技公益資金記念財団
高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動助成
<受付終了


応募要領: 
応募要領
      手引書(助成金申請ガイド)
      目的(用途)に合ったノートPCの選び方(参考)

申請用紙: 実施計画申請書

申請窓口:静岡県共同募金会

提出方法: 郵送及びメール添付にて提出すること
       @書面郵送  :2部(実施計画申請書原本及び添付書類含む)を郵送により提出
       Aデータ送信:実施計画申請書データ(excel形式)をメール添付で提出
       メール先: kyoubo@shizuoka-akaihane.or.jp


申請期限:令和6年10月31日(金)必着(期限厳守)

お問合せ:  公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
        (メール) kouekijigyou@vecof.or.jp
                  (HP)        
https://www.vecof.or.jp/

 ------------------------------------------------------------------------------------

公益信託スクロール女性ボランティア基金
2024年度助成先募集<NEW

 静岡県内に活動の拠点を置く女性を中心としたボランティア団体に対し、高齢者・障がい者・児童に対する社会福祉に関するボランティア活動(対価(交通費等の実費弁償は除く)を求めないものに限る。)に必要な活動費等を助成します。 

◎ 応募方法
     所定の「助成金給付申請書」に必要事項を記入し、基金事務局へ提出して下さい。
◎ 各種ダウンロード
  募集要項(PDF)
  助成金給付申請書(EXCEL)
◎ 応募締切
  2024年12月31日(当日消印有効)
◎ 申込・問合わせ先
  株式会社静岡銀行  国内業務センター内
  公益信託スクロール女性ボランティア基金事務局
      TEL:054-345-9101
       E-mail:shintaku@jp.shizugin.com

 ------------------------------------------------------------------------------------

公益信託市川園社会福祉基金
2024年度助成先募集<NEW
 静岡県内の非営利団体が運営する障害児施設、障害児通所支援事業所、障害者総合支援法施設の活動資金等を助成します。(ただし、一部施設を除きます※。)
◎ 各種ダウンロード
  募集要項(PDF)
  助成金給付申請書(EXCEL)
◎ 応募締切
  2024年11月30日(当日消印有効)
◎ 申込・問合わせ先
  株式会社静岡銀行  カスタマーサポート部国内業務センター内
  公益信託市川園社会福祉基金事務局
      TEL:054-345-9101
       E-mail:shintaku@jp.shizugin.com
※ 障害者総合支援法施設については、「居宅介護」「重度訪問介護」「同行援護」「行動援護」「重度障害者等包括支援」「相談支援(基本相談支援、地域相談支援、計画相談支援)」「移動支援」「自立支援医療」を除いた施設を対象とします。
 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

公益財団法人大和証券財団
2024年度(第31回)ボランティア活動助成募集受付終了


応募要項等、詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.daiwa-grp.jp/dsz/grant/volunteer.html 

応募締切  :2024年9月15日(日)消印有効

申込書送付先
      〒104-0031東京島中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
      公益財団法人 大和証券財団事務局
      TEL 03-5555-4640

 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

中央共同募金会×三菱財団
「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)
社会に向けた福祉活動応援キャンペーン

「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第5回
受付終了

国内に在住し、コロナ禍の長期的な影響等により深刻化・長期化した生活困窮や社会的孤立状態等、国内に在住し、さまざまな困難な状況にある外国にルーツがある人々を支える各種支援活動(生活相談・就労支援、学習支援、翻訳・通訳支援、医療ニーズ等への支援)に対する助成。

実施主体:社会福祉法人中央共同募金会、公益財団法人三菱財団

応募要項等、詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/37006/

応募締切  :2024年8月5日(月)

 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

清水育英会×中央共同募金会
「経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と
生活を一体的に応援する助成第2回」の募集
受付終了

実施主体:(一財)清水育英会、(福)中央共同募金会

応募要項等:応募要項

申請用紙:   応募書➀(Word)
                   応募書A(Excel)

応募締切:2024年7月9日(火)必着

お問合せ:社会福祉法⼈中央共同募⾦会 基⾦事業部
     E-mail kikin-for@c.akaihane.or.jp

 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

公益財団法人車両競技公益資金記念財団
令和6年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動助成
受付終了

申請期限:令和6年6月28日(金)必着(期限厳守)

お問合せ:  公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
        (メール) kouekijigyou@vecof.or.jp
                  (HP)        
https://www.vecof.or.jp/

  ------------------------------------------------------------------------------------

■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

静岡県社会福祉協議会ふれあい基金
「ボランティア育成・活動推進事業」
受付終了

 静岡県社会福祉協議会では、地域福祉やボランティア活動の推進を図るために、民間非営利組織・団体が行う活動に対し、静岡県社会福祉協議会ふれあい基金により助成を行っています。
  つきましては、令和6年度の助成先を下記のとおり募集いてしますので、ふるってご応募ください。

実施主体:静岡県社会福祉協議会助成メニュー:ボランティア育成・活動推進事業
       @地域福祉・ボランティア活動等推進助成事業
       Aセルフヘルプグループ活動助成事業
       Bしずおかの居場所助成事業

助成内容詳細:各助成メニューの詳細は静岡県社会福祉協議会のホームページを
                    ご覧ください。
       http://shizuoka-wel.jp/help/hureai/


助成対象期間:令和6年度内(助成を受けた年の翌年3月末まで)

応募・問合せ先:社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 福祉企画部地域福祉課
                     〒420-8670 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館内 
                       TEL:054-254-5224 FAX:054-251-7508

応募方法:助成金交付要綱、各事業実施要領を確認し、所定の申込書を作成のうえ、
              必要書類を添付し郵送

応募締切:令和6年5月10日(金)必着

 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 


公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団
受付終了

令和6年施設整備等助成事業

対象法人: 社会福祉法人、公益財団法人、公益社団法人、特定非営利活動法人

対象事業: 社会福祉施設に対する施設整備等
      (例:福祉車両、送迎用車両、特殊浴槽等備品の購入、
         
施設の増改築及び各種修繕工事等)

対象年度: 令和6年度 ※助成決定時期は8月頃(前年度実績)

助 成 率: 総事業費の3/4以内

要綱様式: 中央競馬馬主社会福祉財団ホームページ「令和6年助成事業」を参照
       (助成金交付要綱等、申請書及び報告書類様式など)

提出窓口: 静岡県共同募金会
       〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
       TEL 054−254−5212/FAX 054−254−6400

提出方法: @データ送信:「助成事業実施計画申請書(様式1)(excel形式)」
             メール先  :kyoubo@shizuoka-akaihane.or.jp
                  A書面郵送  :2部(申請書(様式1)原本 添付書類含む)を
             郵送により提出  (@データ送信後、ただちに郵送)

提出期限: 令和6年5月15日(水)(必着)

提出窓口: 静岡県共同募金会
       〒420−0856静岡市葵区駿府町1−70
       TEL 054−254−5212/FAX 054−254−6400

推 薦 枠: 静岡県共同募金会が審査を行い中央競馬馬主社会福祉財団へ推薦する
     ・交付枠596万円の範囲内で3件以上

 ------------------------------------------------------------------------------------
■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。  

公益財団法人車両競技公益資金記念財団
受付終了

令和6年度保育所等の整備に対する助成事業

募集要項: 募集要領

      応募要項
      助成金申請ガイド

改正内容:  募集要領・応募要項(新旧対照表)

申請用紙: 
事業計画書兼助成金申請書
            申請書記入例

※正誤表はこちらからご確認ください。

申請窓口: 静岡県共同募金会

提出方法:
@書面郵送  :2部(事業計画書兼申請書原本及び添付書類含む)
       Aデータ送信:事業計画書兼助成金申請書データ(excel形式)をメール添付
       メール先: kyoubo@shizuoka-akaihane.or.jp

申請期限:  令和6年3月27日(水)必着(期限厳守)

審査結果: 令和6年6月上旬通知予定

お問合せ:  公益財団法人車両競技公益資金記念財団 公益事業部
        (メール) kouekijigyou@vecof.or.jp

                  (HP)       https://www.vecof.or.jp/

 ------------------------------------------------------------------------------------

■下記は受付を終了しておりますが、参考まで掲載しております。 

公益信託スクロール女性ボランティア基金
受付終了


2023年度助成先募集

 静岡県内の活動の拠点を置く女性を中心としたボランティア団体に対し、高齢者・障がい者・児童に対する社会福祉に関するボランティア活動(対価(交通費等の実費弁償は除く)を求めないものに限る。)に必要な活動費等を助成します。 

◎ 応募方法
     所定の「助成金給付申請書」に必要事項を記入し、基金事務局へ提出して下さい。
◎ 各種ダウンロード
  募集要項
  助成金給付申請書
◎ 締切
  2024年1月12日(当日消印有効)
◎ 申込・問合わせ先
  株式会社静岡銀行  国内業務センター内
  公益信託スクロール女性ボランティア基金事務局
      TEL054-345-9101
       E-mail:shintaku@jp.shizugin.com

 -----------------------------------------------------------------------------------





























































































































































































































































































ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)