誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2024年02月
2021年03月
2021年02月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2017年11月
2017年03月
2017年02月
2016年02月
2015年02月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年05月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年04月
【2013年10月】安心・安全のまちづくりに
キーワード
地域
東部
中部
西部
2013年10月30日
[中部] 安心・安全のまちづくりに
島田市 しろやま読み聞かせクラブ
『地域にとどけ、3世代ふれあいの輪・わっ・ワ!!』 私たち“しろやま読み聞かせクラブ”は、赤い羽根共同募金の助成を受け、今年度、子供・高齢者・地域住民の3世代をつなぐ『読み聞かせでつなぐ地
2013年10月30日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市北区初生・三方原地区民生委員児童委員協議会
『託児支援遊具保管物置整備』 民生・児童委員は「1人暮らし高齢者」及び幼児の、託児支援を行っています。 そのため、遊具保管物置が破損していたため、今回共同募金助成金を頂き、三方
2013年10月30日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 市野町南自治会
『幼児用遊具をいただきました。ありがとうございました。』 赤い羽根共同募金の「遊具設備の整備」による助成金を頂き感謝申し上げます。 子ども達が安心して安全に遊ぶ場所に恵まれてお
2013年10月15日
[中部] 安心・安全のまちづくりに
静岡市 特定非営利活動法人静岡市障害者協会
『障がい者の自宅避難訓練を開催しました』 当協会では、共同募金の助成金で平成26年1月11日、12日に「災害時要援護者の防災を考える自宅避難訓練」を開催し、17組の障がい者・家族が自宅での
2013年10月15日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
磐田市 竜洋地区社会福祉協議会
『元気を続けてほしくって!』 このたび「赤い羽根共同募金」の助成を受け、目に見えない能力の麻酔に怯えるもの忘れ→痴呆(認知症)の予防対策として、標記のようなタイトルで講演会を開催しました。
2013年10月15日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
磐田市 大藤第7区自治会
『マイクロホンセットのおかげで大喜びです。』 皆様のおかげで、赤い羽根共同募金の助成金をいただきありがとうございました。 9月15日には敬老会を開催しました。参加者は34名とな
1頁中1頁目を表示(合計:6 件、10件ずつ表示)
1
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.