誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2024年10月
2024年09月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年09月
2019年07月
2011年09月
【2021年08月】災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2021年08月31日
[東部] 災害に備えた準備金に
函南町 函南町社会福祉協議会
『災害ボランティア活動用資機材』 函南町では昨年度、今後起こりうる災害に備えて、防災倉庫や救援活動に使える一輪車、スコップ等を、緊急等助成資金で購入をさせて頂きました。また、地
2021年08月31日
[東部] 災害に備えた準備金に
伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
『社会福祉法人の協力で災害時に心強い備え』 令和元年の台風19号災害の経験を踏まえ、大規模広域災害が発生した場合に備え市内で災害ボランティア本部運営資機材を確保することが必要で
2021年08月13日
[西部] 災害に備えた準備金に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『災害時の復興支援活動に使わせていただきます』 災害ボランティア活動用の資機材として、スコップ、じゅうのう、鍬、レーキ、鎌、バール、ジャッキ、エンジンチェーンソー、一輪車、てみ
1頁中1頁目を表示(合計:3 件、10件ずつ表示)
1
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.