誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2024年02月
2021年03月
2021年02月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2017年11月
2017年03月
2017年02月
2016年02月
2015年02月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年05月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年04月
安心・安全のまちづくりに
キーワード
地域
東部
中部
西部
2020年05月15日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市社会福祉協議会
地区社協スキルアップ講座『地域福祉推進セミナー』 家族関係や地域の繋がりが希薄化しているといわれる中で、身近な地域での住民同士による支え合いや助け合いの活動に大きな期待が寄せられ
2018年08月15日
[東部] 安心・安全のまちづくりに
伊東市 伊東市社会福祉協議会
『ありがとう 共同募金』 本会では、ボランティアグループの連絡調整を主に、被災地支援金募金活動、福祉行事・施設行事への協力、養成講座・研修会の開催支援など活動しやすい場づくりをすすめており
2018年07月11日
[] 安心・安全のまちづくりに
ボランティア活動用資機材が被災地へ!
「平成30年7月豪雨災害」で甚大な被害を被った皆さんの支援のため、静岡県社会福祉協議会の先遣隊が7月11日(水)広島県呉市に向けて出発しました。先遣隊のトラックには、飲料水のほか、赤い羽根共同募金の助
2018年05月31日
[東部] 安心・安全のまちづくりに
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『生活困窮者等に対する緊急時の食糧支援のために』 長泉町では助成金を活用させていただき、生活困窮者等を対象とした緊急時の食糧支援を目的として、食糧支援パッケージを購入いたしました。この
2018年05月31日
[東部] 安心・安全のまちづくりに
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『福祉の心を育むために』 長泉町では、児童および生徒の社会福祉への理解と関心を深め、地域社会を巻き込んだ福祉を進めるために、町立の小中学校5校、私立の高等学校1校を福祉教育実践校として
2018年05月31日
[東部] 安心・安全のまちづくりに
清水町 清水町社会福祉協議会
『災害時ホームアローン 〜ひとりだってできるもん〜』 小学生夏休み福祉体験として、災害にあったとき、一人でも生き延びるため身を守る方法や身近のものを使って防災用品を作るなど、福祉センタ
2018年05月31日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市社会福祉協議会(天竜地区センター)
『防災講演会〜我が家で死なないための防災対策〜 を開催しました』 防災の準備というと非常持ち出し袋の準備、避難所で生活する上でのノウハウ等を思う浮かべがちですが、「一市民として第一に
2018年05月31日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市社会福祉協議会(浜北地区センター)
『キラキラ☆ボラ女子養成講座を開催しました。』 昨年に続き、子育て世代の女性がもっと気軽にボランティアに参加していただけるよう、子連れ参加可能な全5回(内、施設実習2回)のメイクボラン
2018年05月31日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市社会福祉協議会(北地区センター)
『夏休みチャレンジボランティア』 夏休みの期間を活用して、中高生が福祉施設等でのボランティア活動体験を行いました。活動を通して思ったこと、感じたこと、今後に活かせることを話し合いました
2018年05月31日
[西部] 安心・安全のまちづくりに
浜松市 浜松市社会福祉協議会(西地区センター)
『スマイルボランティア』 スマイルボランティアは小・中学生のボランティアグループで、1年間を通じて地域で様々なボランティア活動を行いました。 集まった子どもたちは、学校や学年の違う
15頁中3頁目を表示(合計:150 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.