選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

災害に備えた準備金に

キーワード
地域
  • 2020年08月14日 [西部] 災害に備えた準備金に
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    『災害時の復興支援活動に使わせていただきます』  災害ボランティア活動用の資機材として、スコップ、じゅうのう、くわ、レーキ、てみ、ジョレン、金のこぎり、ジャッキの合計102点とそれ
  • 2020年07月31日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『災害ボランティア活動用資機材の整備』   今回の整備によって、伊豆半島で災害が発生した際には、被災市町の災害ボランティアセンターの迅速な開設と、災害ボランティアがいち早く活動に着
  • 2020年07月15日 [東部] 災害に備えた準備金に
    函南町 函南町社会福祉協議会
    函南町 函南町社会福祉協議会
    『災害ボランティア活動用資機材』   函南町では、令和元年の台風19号の被害を受けて、全国からボランティアの方たちに来て頂き、救援活動にご協力をして頂きました。その事を踏まえて、今
  • 2020年06月15日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    『地域の防災力を高めていきます』   福祉施設の敷地内に、大規模災害時に備えた資機材を収納する防災倉庫を設置させていただきました。  今回防災倉庫を設置した福祉施設だけでなく、地
  • 2020年05月29日 [東部] 災害に備えた準備金に
    富士市 富士市社会福祉協議会
    富士市 富士市社会福祉協議会
    『災害ボランティア支援本部開設訓練を展開しました』  災害ボランティア開設訓練等のために共同募金の助成金を活用させていただいております。  毎年、各地で大きな災害に見舞われており、いつ私達
  • 2020年05月29日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
     『災害ボランティアセンター設置に向けの講座』 駿河区へ災害ボランティアセンターの設置が決定し、初めて運営者を養成する講座を開催することができました。  土日2日間の講座でしたが
  • 2020年05月15日 [西部] 災害に備えた準備金に
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    『防災講座』  近年、天竜区内にも被害を与えた台風や大雨。自治会、自主防災委員の方々を対象に、日本気象予報士会の方を講師に迎え、避難に関する情報や防災気象情報を5段階で表す警戒レベルのほか、
  • 2020年05月15日 [西部] 災害に備えた準備金に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『 地域の防災力の向上を目指して(ふじのくに防災士委員会)』        ふじのくに防災士菊川委員会です。皆さまにいただいた寄付金を地域において、防災知識の普及活動や防災訓練を通じて、地
  • 2020年04月15日 [東部] 災害に備えた準備金に
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    『災害ボランティアが使用する活動資機材の整備について』   地震や台風などで災害が発生した際には、被災した地域や住民の方々が一日も早く普通の生活に戻っていただけるように、災害ボラン
  • 2020年03月31日 [東部] 災害に備えた準備金に
    小山町 小山町社会福祉協議会
    小山町 小山町社会福祉協議会
    『小山町災害ボランティアセンター設置運営』 (緊急等助成資金)  10月に発生しました、台風第19号災害において、小山町災害ボランティアセンターを10月13日から22日までの10
12頁中10頁目を表示(合計:112 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)