誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2024年10月
2024年09月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年09月
2019年07月
2011年09月
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2020年03月13日
[中部] 災害に備えた準備金に
静岡市 静岡県社会福祉協議会
『静岡県災害派遣福祉チーム活動用車両の導入』 災害派遣福祉チーム(静岡DCAT)の主たる活動の1つに、要配慮者の移送支援を想定しており、この度の助成により、避難所の福祉的課題の
2020年03月13日
[東部] 災害に備えた準備金に
御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
『災害ボランティア活動用資機材を整備することができました』 多発する大規模災害からの復興を果たすのに重要な役目を持つ災害ボランティアの活動を重視し、ボランティアを迅速に支援し、
2020年02月14日
[中部] 災害に備えた準備金に
焼津市 社会福祉協議会
『地域の防災力を』 この度は静岡県共同募金会から赤い羽根共同募金の助成金をいただき、災害時にボランティアが活動するための資機材保管倉庫を設置し、必要資機材を購入することができました。倉
2020年02月14日
[西部] 災害に備えた準備金に
磐田市 磐田市社会福祉協議会
『災害時のボランティア活動のために 〜スコップなど活動用資機材と収納庫を整備しました〜』 大規模な災害が起きた場合、社会福祉協議会は市と共同で災害ボランティア支援本部を立ち上
2019年12月27日
[東部] 災害に備えた準備金に
西伊豆町 社会福祉協議会
『災害ボランティアが使用する活動資機材の整備について』 被災した地域や住民の方々が普通の生活に戻っていただけるように、災害ボランティアにより支援活動が行われています。 社会福祉協議会
2019年09月30日
[西部] 災害に備えた準備金に
掛川市 掛川市社会福祉協議会
『大東苑の敷地に災害ボランティアセンター用資機材倉庫設置』大規模な災害が起こった際、社会福祉協議会は市と共同で、災害ボランティアセンターを立ち上げます。ボランティアセンターでは、家財やがれきの
2019年07月31日
[東部] 災害に備えた準備金に
河津町 河津町社会福祉協議会
「災害ボランティア活動用資機材を整備できました」 河津町社会福祉協議会では災害時、町内外のボランティアが直ちに活動できるようにスコップや一輪車等の資機材を整備しました。 これらの資機材
2011年09月01日
[] 災害に備えた準備金に
東日本大震災 被災者の支援に。
『東日本大震災 被災者支援へ1,799万円』 静岡県共同募金会は、8月31日、東日本大震災の被災者支援費として 静岡県の赤い羽根共同募金から1,799万円をおくりました。 3月3
11頁中11頁目を表示(合計:108 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.