選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

障害者を応援する活動に

キーワード
地域
  • 2023年03月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 なごみかぜ工房
    袋井市 なごみかぜ工房
    『募金をありがとう』   今までは、作業の資材を作業室や倉庫などに運ぶ時に、雨の日などは自分が濡れるだけではなくて、資材も濡れてしまって大変でした。これからは、あまり雨に濡れること
  • 2023年02月28日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊豆市 フレンドワークかざぐるま
    伊豆市 フレンドワークかざぐるま
    『新しい作業車で工賃アップ!ありがとう』   新しい作業車は、主にリサイクル事業で活用します。アルミ缶やダンボール・新聞紙などを回収するのに天候を気にすることなく業務にあたれます。
  • 2023年02月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    三島市 ミストラル
    三島市 ミストラル
    『安心、安全、新鮮な野菜を提供できます。冷蔵庫ありがとうございます』   「ミストラル」は、障がいのある方の自立と社会参加を支援する施設です。当施設においては、農福連携事業として障
  • 2023年01月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    磐田市 サンサンいわた くすの木
    磐田市 サンサンいわた くすの木
    『募金をありがとう』   「サンサンいわたくすの木」は、障害のある方に就労や生産活動の機会を提供する施設です。施設では、下請作業として金属の分別、テープの検品、キーホルダーの袋詰め
  • 2022年12月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 掛川工房つつじ
    掛川市 掛川工房つつじ
    『のき花づくり、続けています』   「掛川工房つつじ」は、障害のある方の自立と就労を支援する施設です。赤い羽根共同募金の助成をいただき祭典用「軒花(のき花)」製作や下請作業を行う際
  • 2022年12月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ラポールたけみ
    静岡市 ラポールたけみ
    『募金をありがとう』   「ラポールたけみ」は、障がいのある方に対して就労の機会と場所を提供している障害福祉サービス事業所です。利用されている方々は、皆「働く」ということに生きがい
  • 2022年12月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 生活介護事業所あいあい学園
    掛川市 生活介護事業所あいあい学園
    『仕事への意欲が増しました。ピッカピカの軽トラック!!』   「あいあい学園」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する施設です。生活介護の作業「空き缶洗いと空き缶つぶし」はたくさ
  • 2022年11月30日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 オリーブの丘
    富士市 オリーブの丘
    『大きくて、たくさん入るよ』   オリーブの丘は、就労継続支援事業所で長年働き、これからはゆっくりとした環境の中で生活したい方や、生活面において介護が必要な方が、作業・ウォーキング
  • 2022年11月30日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 学び舎あいまいもこ
    袋井市 学び舎あいまいもこ
    『送迎用車両を整備させていただきました』   「学び舎あいまいもこ」は行き場のない発達障害のある人や、知的障害と精神障害を併せ持った人が生活技術を学ぶための施設です。施設利用を通じ
  • 2022年11月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    『あたたかな気持ちに、感謝です!』   「来年もきっと参加します」「スマホ術は丁寧でわかりやすかった」「イベントに参加でき、少しづつ元気になれたと思う」「セミナー、コンサート共に良
88頁中1頁目を表示(合計:879 件、10件ずつ表示)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)