選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

障害者を応援する活動に

キーワード
地域
  • 2013年05月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊豆市 特定非営利活動法人えーる
    伊豆市 特定非営利活動法人えーる
    『リサイクル活動で活躍しています!』  私たち「えーる」は、就労継続支援B型の作業所です。  障がいを持っている人たちが自主製品やリサイクル活動などを行い自立した生活を目標に頑張っ
  • 2013年05月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 地域活動支援センターきさらぎ
    沼津市 地域活動支援センターきさらぎ
      『ピカピカの車がきました』  今回地域の皆様より「赤い羽根共同募金」にご寄付いただいた大切なお金で金色の8人乗りのワゴン車を購入していただきました
  • 2013年04月30日 [] 障害者を応援する活動に
    静岡県身体障害者福祉会
    静岡県身体障害者福祉会
    『プレクストークの貸出サービスの充実』   「プレクストーク」・「スピーチオ」という音声再生機・読み上げ器は視覚障害者が情報を確保するための必需品となっています。  これらの機器は日常
  • 2013年04月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県身体障害者福祉会
    静岡市 静岡県身体障害者福祉会
     このたび赤い羽根共同募金より助成金をいただき、音声読み上げ器・プレクストークとSPコード読み上げ器・スピーチオを整備することができました。  紙媒体で提供されている情報を、音声変換して再生
  • 2013年03月25日 [中部] 障害者を応援する活動に
    牧之原市 第2こづつみ作業所
    牧之原市 第2こづつみ作業所
    『おいしいお菓子を作ります。』  私達の作業所は自主製品でお菓子作りをしています。  牧之原市の物産館やイベントの時に皆様に買っていただいているのですが、「おいしかったよ!
  • 2013年03月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士宮市 エヘガザル
    富士宮市 エヘガザル
    『ぱからん(障がい児乗馬会)』    エヘガザルは、富士宮市山宮にある馬の牧場です。  赤い羽根共同募金の助成金をいただき、6月に障がい児乗馬会を午前・午後行いました。
  • 2013年01月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 生活支援センターいつでも
    掛川市 生活支援センターいつでも
    『助成金ありがとうございました。』  生活支援センターいつでもは、精神障害者の方の生活支援を行っています。  今回いただきました助成金は、地域のイベントに出店するためのテン
  • 2013年01月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 まんま亭
    掛川市 まんま亭
    『新!!オーブン!!』  新しいオーブンをいただき、今までは焼菓子を焼くのみでしたが、簡単に総菜も作ることができるようになりました。  メンバーさんの仕事が増えたこと、売上
  • 2012年12月28日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 静岡県車椅子友の会 掛川支部
    掛川市 静岡県車椅子友の会 掛川支部
    『笑顔で安心して外出が』  車椅子利用者の障害者にとって、外出する時のトイレが重要な問題です。  外出先にトイレ(車いす対応機能)があるかが分からない、あったとしても実際にどんなト
  • 2012年12月28日 [西部] 障害者を応援する活動に
    磐田市 学舎いろいろ
    磐田市 学舎いろいろ
    『利用者の送迎用車両をいただきました。』  「学舎いろいろ」は、地域で暮らす精神障がいのある方々に、就労継続支援B型事業と生活介護事業を提供しています。  今回、赤い羽根共同募金の
96頁中56頁目を表示(合計:956 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)