選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

障害者を応援する活動に

キーワード
地域
  • 2007年06月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 清水いいだ授産所
    静岡市 清水いいだ授産所
    『男女別のトイレになって快適になりました。』  清水いいだ授産所は、知的に障がいを持ったメンバー17人が働いています。 日々、下請仕事や授産製品づくりに励んでいます。 授産製品であり
  • 2007年06月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 こどもの家はしもと
    御殿場市 こどもの家はしもと
    『ワァーきれいなテレビ!!』  こどもの家はしもとは、0歳〜3,4歳を対象とした赤ちゃん専門の保育施設です。 一番大切な乳幼児期をお預りし、心身の発達の促進や衛生管理には大変気を使うところ
  • 2007年05月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 よもぎ会
    静岡市 よもぎ会
    『“赤い羽根”ありがとうございます!』  この度は、寄付をありがとうございました。 私達『よもぎ会』は精神障害者の仕事の場としては、パンの製造・販売をしておりますが、製造時に使用する機
  • 2007年05月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 すずらん
    沼津市 すずらん
    『おいしい食事をお届けします!!』  すずらんでは、食堂をスタートして5年が経ちました。 なじみのお客さんも増え食材保存や、揚げ物などの惣菜を作るのに、一般家庭の器具を使っていたのでとても
  • 2007年05月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 授産所えんぜる
    静岡市 授産所えんぜる
    『待望のスズキ“エブリィ”』  4月23日に、『NHK歳末たすけあい』で待望のスズキ“エブリィ”が届きました。シルバーのライトバンの軽自動車です。今までの軽自動車が10年を過ぎていましたので、え
  • 2007年05月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    熱海市 福慈園
    熱海市 福慈園
    『コピー機購入』  赤い羽根共同募金の受配を承りありがとうございました。 福慈園では印刷業務を主作業収入として、その関係でコピー機も良く使います。 しかし、手持ちのコピー機は10年以上経
  • 2007年05月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市西区 光明学園
    浜松市西区 光明学園
    『光明学園の給食業務の向上のために!!』  平成18年度の共同募金配分金により冷凍冷蔵庫をいただきました。 平成6年施設開設時に購入した冷蔵庫は老朽化がすすみ、また近年食材の種類も豊富にな
  • 2007年05月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    第一すみれの家
    第一すみれの家
    “赤い羽根”ありがとう!!  第一すみれの家に通う方々は主に、知的障害を持つ人達です。企業から頂く内職仕事をしながら「働く大人」を目指して日々頑張っています。 また調理や洗濯、花の世話など
  • 2007年02月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市清水区 手話サークル火曜会
    静岡市清水区 手話サークル火曜会
    『ビデオカメラ』  この度デジタルビデオカメラを頂きありがとうございました。 会員一同とても喜んでおります。 私達手話サークル火曜会では老若男女を問わずろうあ者の方々との交流の中で楽
  • 2007年02月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市清水区 ワークステイションどんぐり
    静岡市清水区 ワークステイションどんぐり
    『ありがとう“赤い羽根”』  この度、「赤い羽根共同募金」の助成を頂き8人乗りの車を購入することが出来ました。 10年目を迎える「どんぐり」に初めての新車導入となり、一同大喜びです。  
97頁中91頁目を表示(合計:969 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)