選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金活動の紹介

募金活動の紹介

2025/08/04

杏林堂薬局×SUNTORY×赤い羽根共同募金 しずおか災害支援プロジェクト

【納品0716】2505013しずおか災害支援P_杏林堂_A4 - コピー

杏林堂薬局 × SUNTORY × 赤い羽根共同募金
しずおか災害支援プロジェクト
〜もしもの災害に備えて〜」
実施のお知らせ

対象期間
令和7年8月5日(火)〜9月1日(月)

支援内容
対象期間中、杏林堂薬局でサントリーグループ対象商品をお買い上げいただくと、1個あたり計2円(杏林堂薬局から1円、サントリーグループから1円)が赤い羽根共同募金に寄付され、災害時の災害ボランティアセンター運営費や災害に備えたボランティア活動用機器の整備事業に役立てられます。

プロジェクトの趣旨
株式会社杏林堂薬局様は、創立125周年を記念し、サントリーグループ様と共同で「杏林堂薬局×サントリー×赤い羽根共同募金 静岡災害支援プロジェクト〜もしもの災害に備えて〜」を開始しました 。

本プロジェクトは、赤い羽根共同募金を通じて、災害時の被災者支援や地域の防災力向上を目指しています。

プロジェクト開始にあたり、杏林堂薬局 代表取締役社長 小河路 直孝 様から、
「125周年をきっかけにサントリーグループ様とこのプロジェクトを立ち上げることになりました杏林堂薬局は、災害に対する自助・公助・共助の考えを持ち、平時には商品の提供による自助を勧め、公助については大学や自治体と防災協定を結んでいます。最後の共助について、我々が地域に寄り添って支えていかなければならないと感じていたところ、"赤い羽根"共同募金の『じぶんの町を良くするしくみ。』が、私たちの理念と一致しました。このプロジェクトが災害時における地域の皆様の安心につながることを願っています。」とメッセージをいただきました。

また、サントリーグループ様からも次のようにお言葉をいただきました。

サントリー株式会社 常務執行役員 津田 麻子 様は、
「サントリーグループの企業理念である"利益三分主義"(事業で得た利益を会社のためだけでなく、お得意先様へのサービス、そして社会貢献に役立てるという考え方)に基づき、本プロジェクトへの参加を光栄に思います。」

サントリーフーズ株式会社 取締役常務執行役員 橋 直弘 様は、
「天然水を防災のアイコンの一つとしてプロジェクトに参画した。命を守る1番大事な水をどのように提供できるのかを常に考えている。いつもお世話になっている静岡県の皆さんの防災に貢献できたらと思います。」

これを受け、"赤い羽根"静岡県共同募金会 常務理事 影島 秀明より、近年の静岡県における度重なる災害に触れ、「このような時期に『もしもの災害に備えて』というプロジェクトが立ち上がったことは、地域の方々の安心につながる素晴らしい取り組みであり、深く感謝いたします。皆様から賜りましたご寄付は、地域の安全・安心のために大切に活用させていただきます」と感謝の意を述べました 。

IMG_4577
左より
サントリーフーズ株式会社 取締役常務執行役員 橋 直弘 様
株式会社杏林堂薬局 代表取締役社長 小河路 直孝 様
静岡県共同募金会 常務理事 影島秀明
サントリー株式会社 常務執行役員 津田 麻子 様

プロジェクトのご協力のお願い
本プロジェクトは、地域の安全に貢献できることを願っております 。
皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。 
IMG_4593













ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)