選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

障害者を応援する活動に

キーワード
地域
  • 2019年05月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『富士宮市視覚障害者福祉会による移動支援研修事業』  富士宮市視覚障害者福祉会では、皆様の助成を受け、移動支援研修として匠の宿の見学及び清水港クルージングを行いました。 当日はバスや舟の乗降、
  • 2019年05月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 やまいも工房
    御殿場市 やまいも工房
    『すごい機械(自動洗浄機)が仲間に加わりました』  仕出し弁当の受注増に伴い、午後の弁当箱の手作業による洗浄が増え、体力消耗、疲労の高まりが日々の悩みでありました。  今回の助成金で購入し
  • 2019年05月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    『法人の垣根を越えて、みんなで楽しむ!福祉施設交流会!』  市内の障害者支援施設が法人の枠を超え、障害の区別なく交流することができる福祉施設交流会≠牧之原市社会福祉協議会にて開催させて頂
  • 2019年05月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    河津町 河津町社会福祉協議会
    河津町 河津町社会福祉協議会
    『青空の下でスポーツを楽しみました。』  河津町社会福祉協議会では、町内の障害者を対象に、仲間同士の交流や社会参加の機会を図るために年3回、「社会学級」を開催しています。  青空の集いでは
  • 2019年05月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    『ほっとほっとサロン』  ほっとほっとサロンは、毎月1回掛川市つくし会館と大須賀老人福祉センターで、精神に関わる障がいがある方の余暇活動を支援する目的で活動しています。毎回、参加者全員でメニ
  • 2019年03月25日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 四季の郷
    浜松市 四季の郷
    『募金を寄せて下さった皆様方への感謝 「洗濯設備入れ替え事業」』 当施設の洗濯設備は導入から既に16年が経過、老朽化により故障・修理が頻発しておりました。 点検、メンテ、設備の維持・
  • 2019年03月25日 [中部] 障害者を応援する活動に
    牧之原市 ワークセンターやまばと
    牧之原市 ワークセンターやまばと
    『ピカピカの新車をありがとうございます』   この度は車イス対応の送迎車のご寄付を頂き誠にありがとうございます。  毎日のご利用者さまの送迎に必要不可欠なものでありながらな
  • 2019年03月25日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ゆくり亭
    静岡市 ゆくり亭
    『日々応援してくださり、本当にありがとうございます』  日々、応援して下さり、またこの度は機器費に助成を頂きますこと深く感謝を申し上げます。  私たちよもぎ会は、30年以上前から活動を
  • 2019年03月25日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ドリームラークス
    静岡市 ドリームラークス
    『ありがとうございます♪作業機器を購入しました』 私たち『就労支援A型事業所ドリームラークス』は、障がい者さんと一緒に、食品のパック詰めや袋詰め作業を主に活動しています。今回値付プリンタ
  • 2019年03月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡市障害者協会
    静岡市 特定非営利活動法人静岡市障害者協会
     『罪を犯してしまった障がい者のやり直しを支える』 障がいゆえに「生きづらさ」を抱えながら、罪を犯してしまった人たちが、再び罪を犯すことなく地域で暮らしていけるための支援が求められています。そのために
96頁中26頁目を表示(合計:956 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)