選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

障害者を応援する活動に

キーワード
地域
  • 2019年03月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 グループホーム和
    浜松市 グループホーム和
    『障害者の地域生活への応援ありがとう』  障がいのある人たちが新しいグループホームで生活するに当たり、テレビ、ベッドや空気清浄機などを助成して購入することができました。  これらの機器
  • 2019年03月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 たけし文化センター連尺町
    浜松市 たけし文化センター連尺町
    『楽器とエアコンをありがとう!』 クリエイティブサポートレッツは、2018年11月、浜松市の中心市街地に「たけし文化センター連尺町」をオープンしました。ここで障害福祉サービス事業所アルス
  • 2019年03月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 アルス・ノヴァ
    浜松市 アルス・ノヴァ
    『新たな出会いにありがとう』 障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァは2018年11月に浜松市の中心市街地にオープンした「たけし文化センター」内に本拠地を移転しました。 助成いただいた送
  • 2019年02月28日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 天竜ワークキャンパス
    浜松市 天竜ワークキャンパス
    『エアーコンプレッサーへの助成ありがとうございました』  この度、福祉施設機器整備事業の助成を受けて「エアーコンプレッサー」を購入させていただきました。  作業の幅も広がり、できる仕事も増えたのと
  • 2019年02月28日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 富岳の郷
    御殿場市 富岳の郷
    『いつ起きるかわからない災害の備えに』 富岳の郷は知的に障害を持たれている方が生活されている施設です。 利用者職員を合わせ180名程の命を預かる施設の為新たに防災用品を整備し、いつ起き
  • 2019年02月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    『もったいないからありがとうへ!』  私たちは助成を受けて、生活困窮世帯、それも18歳未満のお子さんがいる世帯へのフードバンク支援を行いました。原則、直接その状況をお聞きするわけではありませんが
  • 2019年02月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    磐田市 グループホームおおぞら
    磐田市 グループホームおおぞら
    『ありがとう、皆で大切に使わせて頂きます』  この度は「グループホームおおぞら」の新規開設にあたり家電製品並びに家具類を助成して頂き役員並びに職員一同大変感謝しております。誠に有難うござ
  • 2019年02月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    菊川市 菊川文庫 朗読の会
    菊川市 菊川文庫 朗読の会
    『赤い羽根ありがとうございました』  私達は、毎月1回視覚障がいの方に録音したテープを送って来ました。使用中のテープダビング機が修繕不能となり、CD録音に切り替えることになりました。
  • 2019年01月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
    『ろう児のための手話による童話DVD制作及び貸出し事業』  共同募金の配分金により、昨年度に引き続き今年度も「手話入り童話絵本DVD」を製作することができました。  聞こえない子どもを
  • 2019年01月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
    『ろう高齢者支援事業』  今年も共同募金の受配を受けて、ろう高齢者交流支援事業を県内(東部・中部・西部)3地域において開催することができました。ろう高齢者とは手話を言語として暮らす高齢者
96頁中27頁目を表示(合計:956 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)