誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2024年12月
2024年03月
2024年01月
2023年03月
2023年01月
2022年03月
2021年12月
2021年06月
2021年03月
2021年01月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年03月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2009年12月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
高齢者を応援する活動に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年07月29日
[東部] 高齢者を応援する活動に
沼津市 古宇養護老人ホーム遊法苑
『車いす用自動車ですいすい動けます。』 車いす用スロープ付普通自動車の購入助成をいただきありがとうございます。 車いすが利用できるマイクロバスはあるのですが、少数での通
2011年07月29日
[東部] 高齢者を応援する活動に
沼津市 グリーンヒル
『待望の車いす対応車の贈り物ありがとうございます。』 沼津グリーンヒルは年々介護保険を利用される方が増え、病院の受診等には乗降の際、利用者・職員の負担がかかり、無理な乗降があり
2011年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
浜松市 中ノ町地区社会福祉協議会
『ワイヤレスマイクで歌声高らか!!』 歌声サロン「萱場の風」は高齢者を中心に月に1回開催しております。生演奏(ピアノ・ベース・ドラム)の音楽に合わせて、プロジェクターに写しだされた歌詞
2010年12月15日
[東部] 高齢者を応援する活動に
清水町 清水町社会福祉協議会
『在宅支援車両受配事業』 清水町社協では、在宅で援護を必要としている高齢者に対し看護師及び社会福祉士が訪問し相談活動を行っております。 その訪問に受配を受けました車両を活用させていた
2010年12月15日
[中部] 高齢者を応援する活動に
焼津市 ひまわり第一サロン
『地域ふれあいデー』 ミニデーサロンは75歳以上の高齢者の方々を対象に、寝たきり予防の対策として体操や楽しいおしゃべり会を実施、生きがいづくり、仲間づくりのサポートをしています。
2010年12月15日
[中部] 高齢者を応援する活動に
静岡市 庵原地区社会福祉協議会
『老いても社会参加できる喜びをありがとう!』 庵原地区は、山間地で上り坂が多く、地域ミニデイサービスの参加者も、年々高齢化し、会場まで歩いて来れなくなり止められる方も多く、高齢
2010年11月30日
[中部] 高齢者を応援する活動に
島田市 さわやかいなり
『広い物置で活動しやすくなりました。』 町内75歳以上の高齢者が月一回のふれあいをとても楽しみにしています。歌体操やゲーム、おしゃべりを通して元気に健やかにをモットーに活動しています。
2010年09月30日
[東部] 高齢者を応援する活動に
伊豆市 土肥ホーム
『テレビ体操で今日も一日元気いっぱい!』 朝の始まりは元気に体操から始まります。今日も一日元気にすごせるようにみんなで食堂に集まり体操の始まりです。
2010年09月30日
[西部] 高齢者を応援する活動に
浜松市 栄町意気意気サロン
『気づかい』 毎月一回の生きがいを見出すこの意気意気サロン、七十七歳以上のお年寄りが楽しみに参加して戴ける様になりました。 赤い羽根の助成を受けお年寄りの一
2010年09月15日
[西部] 高齢者を応援する活動に
磐田市 権現町自治会
『権現町老人いこいの家』 施設利用者の年齢は幅広く週に3〜4回各種団体の方々が利用しております。折り紙教室、卓球、カラオケ、吹き矢、ダーツ、輪投げ等々、自治会の会合月2回、施設利用回数
57頁中51頁目を表示(合計:564 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.