誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年12月
2024年03月
2024年01月
2023年03月
2023年01月
2022年03月
2021年12月
2021年06月
2021年03月
2021年01月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年03月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2009年12月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
高齢者を応援する活動に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2018年08月15日
[東部] 高齢者を応援する活動に
伊東市 伊東市社会福祉協議会
『ありがとう 共同募金』 本会では、共同募金の助成金をスポーツ活動や文化芸能活動といった、会員やクラブ間の交流を深める事業に活用させていただいており、参加者も年々増えております。 地区
2018年05月31日
[東部] 高齢者を応援する活動に
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『ひとり暮らしの高齢者のために』 長泉町ではひとり暮らしの高齢者を対象とした食事会(仲良会)を、酷暑の8月を除いて年に11回実施しています。参加者からは「仲良会に参加することが楽しみの
2018年05月31日
[東部] 高齢者を応援する活動に
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『シニア世代の介護予防を通じた仲間づくりのために』 長泉町では、毎年シニアクラブスポーツ大会を開催しています。今回の助成金を活用させていただき、参加者の皆さまへ参加賞としてタオルを贈呈
2018年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『ふれあいサロンさざんか』 ひとり暮らしや日中一人の高齢者が、一日でも長くお元気生活が過ごせるよう、そしてサロンが楽しみのひとつになることを目的に月1回開催しています。 一番の楽しみは井戸
2018年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『小地域福祉活動に役立っています』 地域におけるサロン・居場所・生活支援サービス・見守りなどの小地域福祉活動を支援する助成金を活用してもらいました。介護予防の一環としての健康体操や店頭予防体操
2018年05月31日
[中部] 高齢者を応援する活動に
藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
『「自分らしい生き方」を考えるために』 「成年後見制度」についての理解や関心を深め、制度をより身近に感じていただくことを目的に、一般住民を対象に映画「エンディングノート」の上映会&成年後見制度
2018年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『高齢者助成券事業』 4月1日現在で御前崎市に住所を有する在宅高齢者の方へ助成券を交付しています。 88歳以上の方には理美容助成券を、70歳以上の方にははり・きゅう・マッサージ助成券をおひ
2018年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『認知症予防に役立ちました』 朝比奈支部社会福祉協議会では、地域の高齢者を対象に福祉懇談会を開催しました。 講師に貧乏神神社三倉文社の祭主さんをお招きし、とても前向きなユーモアあるお話をい
2018年05月31日
[中部] 高齢者を応援する活動に
焼津市 焼津市社会福祉協議会
『傾聴ボランティア育成講座』 個人宅や施設に伺い、孤独になりがちな方やお話を聞いてもらいたい方に寄り添う傾聴の技法を修得するため、傾聴ボランティアを育成し、地域での支援活動へ繋げています。
2018年05月31日
[東部] 高齢者を応援する活動に
熱海市 熱海市社会福祉協議会
『心も身体も健康に』 旬の食材を使った栄養満点の食事を楽しく学べるのが『高齢者料理教室』。一人暮らしだと食事を用意するのが億劫になったり、栄養が偏ったりしてしまいます。また、人と接する機会も
57頁中19頁目を表示(合計:565 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.