誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
富士宮市社会福祉協議会(ボランティア活動促進及び地域福祉の推進)
共同募金助成金により、2ヶ月に1回行われる定例会では、研究集会等で学んだボランティアに関する新たな動向を会員同士共有することができました。 また平成28年1月17日に開催したボランティア
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市社会福祉協議会(裾野市手をつなぐ育成会 クリスマス会)
12月12日に裾野市福祉保健会館において、NPO法人裾野市手をつなぐ育成会のクリスマス会を開きました。 ゲームやバンド演奏、サンタさんからのプレゼントと盛りだくさんの内容で、参加者
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市社会福祉協議会(裾野おもちゃ図書館)
『 富士サファリパーク遠足』 私ども裾野おもちゃ図書館では、今年の遠足は富士サファリパークが目的地でした。 おもちゃ図書館の会員の子ども達、保護者、兄弟、そしてボランティ
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
御殿場市社会福祉協議会(児童遊具整備事業)
『安心してブランコにのれるよ! 』 平成27年度は3地区に新設・修理等の整備費256,798円を助成していただきました。 特に、北久原地区では、ブランコバケットシート1台
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊豆の国市社会福祉協議会(ふれあい映画会)
『こどもたちに夢をありがとうございました』 クリスマスに長岡総合会館アクシスかつらぎ大ホールにて「ふれあい映画会」を開催しました。 今年は、恐竜絵本を映画化した「あなたを
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
熱海市社会福祉協議会(緊急時食料配布事業)
『困ったときの命綱』 不慮の事故・病気等で急な出費があったり収入が途絶えることにより「明日食べる物すらない」という状態に陥るかもしれません。「食べ物がない」ことはとてもつらい状
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市社会福祉協議会(小学生福祉教育)
小学生福祉教育「手話を学ぶ」 共同募金の助成事業として、小学校での福祉教育を実施しています。 聴覚に障がいを持たれた方に講師をつとめていただき 「手話」の学習を実施しました。三島
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊東市社会福祉協議会(いきいきクラブ伊東(伊東市老人クラブ連合会))
『助かってます共同募金』 会員の高齢化は進んでいますが、共同募金の助成を活用した多くのイベントに主体的に関わり、自分たちの生活に適度な緊張感を持つことができています。 新しいことにも積極
2016年06月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
下田市社会福祉協議会(福祉教育推進事業)
『 福祉教育推進事業』 赤い羽根より助成いただき、誠にありがとうございました。 配分して頂いた募金は、子どもたちが福祉への理解を深め豊かな心を育む機会となるよう、福祉教育プログラ
2016年05月31日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 シーン・ボイス・浜松
『視覚障害者と共に笑って・泣いて・感動する音声ガイド映画会』 視覚障害になって、映画を30年ぶりに見ました。 健常者と共に鑑賞出来ることがうれしいです。 映画館で共に鑑賞出来る
169頁中115頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.