選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    三島市社会福祉協議会(小学生福祉教育)
    三島市社会福祉協議会(小学生福祉教育)
    小学生福祉教育「手話を学ぶ」  共同募金の助成事業として、小学校での福祉教育を実施しています。 聴覚に障がいを持たれた方に講師をつとめていただき 「手話」の学習を実施しました。三島
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    下田市社会福祉協議会(福祉教育推進事業)
    下田市社会福祉協議会(福祉教育推進事業)
    『 福祉教育推進事業』  赤い羽根より助成いただき、誠にありがとうございました。 配分して頂いた募金は、子どもたちが福祉への理解を深め豊かな心を育む機会となるよう、福祉教育プログラ
  • 2016年05月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 シーン・ボイス・浜松
    浜松市 シーン・ボイス・浜松
    『視覚障害者と共に笑って・泣いて・感動する音声ガイド映画会』  視覚障害になって、映画を30年ぶりに見ました。  健常者と共に鑑賞出来ることがうれしいです。  映画館で共に鑑賞出来る
  • 2016年05月13日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 金谷民生寮
    島田市 金谷民生寮
    『今も多くのホームレスの方々が居る世界!』  長い年月をかけ築いてきた国際平和や人権思想が、揺らぎ崩れてしまうのではないかと心配の昨今です。多くの人が知恵を絞り合い形成してきたはずの福祉者社会ですが
  • 2016年04月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 Talkspace
    静岡市 Talkspace
    『ぬくもりの輪』  二人に一人はがんになる現在に、まだまだ患者さんは一人で辛い想いを抱えています。  本年度Talkspaceおしゃべりサロンは患者の居場所として機能しました。助成金はサロ
  • 2016年03月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    『赤い羽根が走る』  伊東市社会福祉協議会では、平成26年度の共同募金会からの助成を受け、住宅支援車両を購入させて頂きました。  以前使用しておりました車両は介護予防事業等の送
  • 2016年03月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会
    浜松市 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会
    『当事者と市民ボランティアともに生活に役立つ充実したイベントを行うことができました!!』  E−JANでは、心の不調和による生きづらさがあっても、地域で自分らしく生活することのできる地域
  • 2016年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『小学生向け福祉教育カレンダー作成事業』  県内の小学生が「やさしさでつながる福祉(しあわせ)のまち」というテーマで描いた作品を使用して「福祉教育カレンダー」を4,500冊作成しまし
  • 2016年03月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松市災害ボランティア連絡会
    浜松市 浜松市災害ボランティア連絡会
    『広がる災害ボランティアの輪、備える大災害に』  災害ボランティア活動や災害時要配慮者についての理解を深め、広く市民に災害時への備えの大切さと災害時に支援を必要とする方への理解が深まったこと
178頁中124頁目を表示(合計:1773 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)