誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2015年08月13日
[東部] わたしのまちの福祉に
河津町社会福祉協議会
『山梨県に行ってきました。』 河津町社会福祉協議会では、在宅の障害者を対象にボランティアの協力を得て、外出機会の確保を目的とした、社会学級を年に3回開催しています。 そ
2015年08月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
湖西市社会福祉協議会
『市民のみなさんが家族について考える機会を設けました』 市民を対象に福祉映画「そして父になる」の上映を通して、「家族というものは何なのか?」「親子愛とは?」について考え、「
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 北地区センター
『ふれあい交流会』 障がいのある人もない人も、共に地域で助け合う心をはぐくむために、区内の障害者施設に通う方とその家族や職員、地域の民生児童委員、心身に障がいのある方、約130
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 西地区センター
『西区夏休みチャレンジボランティアを開催しました。』 西地区センターでは、西区内の中学生・高校生を対象にボランティア体験“夏休みチャレンジボランティア”を開催しました。
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター
『家族ふれあい教室を開催しました!』 浜北区内の就園前の子とその家族対象に、異なる内容で2回開催しました。 親子体操&リトミックの回では、始めはお母さんのお膝で歌遊び。揺
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 浜松地区センター
『サロンボランティア養成講座』 “生きがい活動や元気に暮らすきっかけを見つけ、地域の人同士のつながりを深める”ためのサロン活動を運営するボランティアの養成講座を浜松地区センター
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 天竜地区センター
『天竜区災害ボランティアセンター立上げ運営訓練』 地域の方に「災害ボランティアセンター」とは何かを理解して頂き、災害が起こった際に利用して頂いたり、協働で復興できるようにすること
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『広がる児童・生徒の福祉の心』 園や学校における実践的な福祉教育の取り組みを支援する目的で、市内76園・学校からの申請を受け、助成金を交付しました。 各園・学校の特色を
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『広がる地域住民のふれあいの輪』 ふれあい広場は、子どもから高齢者まで、障がいのある方も、誰もが楽しくふれあい、理解し合うことを目的として市内5ヶ所で開催しました。 親子
2015年08月12日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『学校やサロンにお助け用品を貸し出しました』 学校・高齢者サロン・子育てサロン・自治会等に、レクリエーション用品を貸し出しました。 サロン参加者の笑い声が絶えず、サロンが
169頁中125頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.