誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2014年07月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
湖西市社会福祉協議会
『在宅支援車両が地域福祉の推進に役立っています』 湖西市社会福祉協議会では、第3次地域福祉活動計画の基本理念「住みなれた地域でみんなで支え合い みんなで築く福祉のまちづくり」を目指し、サロ
2014年06月30日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊豆市社会福祉協議会
『地域の皆様の強い味方!貸出用大判プリンター』 皆さまからいただいた共同募金で、地域の皆様にお使いいただける貸出用の大判プリンターを購入いたしました。 以前使用していたものは老朽化
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 北地区センター
『ふれあい交流会』 障がいのある人もない人も、共に地域で助け合う心をはぐくむために、区内の障害者施設に通う方とその家族や職員、地域の民生委員、心身に障がいのある方、約150人が
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 西地区センター
『ふれあい交流会 〜ふれあいティー・パーティー〜』 浜松市浜松手をつなぐ育成会、就労支援施設などが事業内容を説明し、その後グループごとに分かれ、意見交換を行いました。 心身に障がい
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『はじめよう!ちいさな一歩は笑顔から!』 「第9回掛川市ふれあい広場」参加者…延べ3800名 キンモクセイの香る10月の日曜日、第9回掛川市ふれあい広場が開催されました
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会(ワークキャンプでふれあい交流)
『ワークキャンプでふれあい交流』 夏休みを利用して知的障がい者と支援ボランティアによるワークキャンプを実施しました。 親元を離れボランティアさんと一緒に山に囲まれたキャンプ場でバー
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会(ジュニアボランティア)
『ジュニアボランティアになって自分たちのまちを見てみよう。』 夏休みを利用して、小学生4〜6年生が市内の施設で高齢者体験や買い物体験をして福祉マップを作りました。 また
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(御前崎市社協あり方検討委員会)
『御前崎市社協あり方検討委員会』 今後の地域福祉をより推進していくために、社会福祉協議会のあり方を見直す検討委員会を立ち上げるにあたり、静岡福祉大学 清水将一教授にアドバイザーとして研修を
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(福祉講演会)
『福祉講演会』 今年度は、権利擁護には欠かせない成年後見制度と、社協の福祉サービス利用援助事業の違いについて市民・関係機関を対象に講演会「ここが違う!成年後見と日常生活自立支援事業」を開催
2014年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(御前崎市福祉交流会)
『御前崎市福祉交流会』 市内福祉団体・福祉施設の交流を目的に御前崎市福祉交流会を開催し、200名余りの参加をいただきました。 各団体・施設バラバラに15グループをつくり、自己紹介を
169頁中135頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.