誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2014年03月25日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡県ボランティア協会
『私にできることを考えたボランティア』 働く世代や定年退職者の中には、ボランティアに興味関心があっても、なかなか一歩を踏み出すことができずにいる方がたくさんいます。
2014年03月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡県社会福祉協議会
『「生きづらさ」を抱えている人への無理解を解消するための啓発事業』 地域福祉における若者自立支援をテーマに、県内で行われているニート、ひきこもりの若者、家族を支援する活動を紹介するDVDを
2014年03月14日
[] わたしのまちの福祉に
静岡県社会福祉協議会
『居場所づくり推進事業』 安心・安全のまちづくりや地域活性化、住民相互の助け合いなどにつながる「居場所」づくりの担い手の養成をする、居場所づくり実践者養成研修及び、障害のある人が地域で安心
2014年03月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 更生保護施設 少年の家
『ありがとうございました。』 このたび、施設全面改築事業にあたり厨房施設と寮生の居室の備品に対して助成金をいただきました。 作業効率の向上はもちろんのこと、調理台を大きくし
2014年02月28日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 沼津木星会拡大図書グループささぶね
『ただ、ただ感謝の一言です』 “赤い羽根”事業の助成金を頂き、念願のパソコンを購入いたしました。 頂きました金額は158,000円です。 グループささぶねは、パソコン文字入
2014年02月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 更生保護施設 少年の家【NHK歳末たすけあい】
『新年集会で…』 ぼくは、何年も正月を家族で過ごしたことがありません。 友達と一緒に大晦日から遊びまわっていました。 元日にお雑煮をたべて小さな頃に母が作ってくれた
2014年02月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡難病ケア市民ネットワーク【NHK歳末たすけあい】
『筋委縮性側索硬化症患者によるハンドベルチーム新年会』 全身の筋肉が動かせなくなる難病、筋委縮性側索硬化症の患者・家族で結成されたハンドベルチームの新年会に使わせていただきまし
2014年02月10日
[東部] わたしのまちの福祉に
富士市 NPO法人POPOLO【NHK歳末たすけあい】
クリスマス会を通し、富士POPOLOハウス入居者及び卒業生が、地域の方々との交流を深め、自立心や地域の理解を深めることが出来ました。 入居者の方からも「応援をしてもらっているのだから
2014年02月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 子どもと家族の相談室 寺子屋お〜ぷん・どあ【NHK歳末たすけあい】
『「子どもの貧困」対策のための子ども・家庭支援事業』 「こどもの貧困」問題に関心を寄せる人たちが、まだ日本社会において少ない中で、このたび多くの方のご厚意によりご寄付を頂き、ク
2014年02月10日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 臨床心理オフィスBeサポート【NHK歳末たすけあい】
『東日本大震災で静岡県東部地域に避難している子どもたちのクリスマス交流会』 この度は、「NHK歳末たすけあい」の助成をいただきありがとうございました。 助成していただい
169頁中140頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.