選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2013年12月13日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市社会福祉協議会
    島田市社会福祉協議会
    『地域福祉活動推進のために』  このたび、島田市社会福祉協議会では、赤い羽根共同募金からの助成を受け、8人乗り車両を購入することができました。  購入しました車両は、島田市
  • 2013年09月30日 [] わたしのまちの福祉に
    静岡県ボランティア協会
    静岡県ボランティア協会
    『希望や笑顔の種に…』   この夏、社会福祉施設等でのボランティア体験プログラムに参加する学生さんたちの研修会で、ボランティアガイダンスをもとにお話をさせていただきました。 研修後
  • 2013年08月28日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 グリーフワーク こころの絆をはぐくむ会
    静岡市 グリーフワーク こころの絆をはぐくむ会
    『研修会をすることができました。』   私たち、「グリーフワークこころの絆をはぐくむ会」は、大切な人、愛する人を喪った悲嘆の気持ちを語り合う活動を行っています。  今回は、ス
  • 2013年07月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    袋井市 NPO法人国際教育文化交流会
    袋井市 NPO法人国際教育文化交流会
    『高校へ入学することができました!』      県内に住んでいる外国人の高校進学率は、日本人に比べてとても低くなっています。  その理由は、日本語の能力や経済的なものがほとんど
  • 2013年06月17日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野おもちゃ図書館(裾野市社会福祉協議会)
    裾野おもちゃ図書館(裾野市社会福祉協議会)
    『サンタさん ありがとう!!』  裾野おもちゃ図書館では共同募金の助成を受けて、毎年クリスマス会を継続して開催することが出来ています。  このクリスマス会を子どもたちはとて
  • 2013年06月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市社会福祉協議会
    伊豆市社会福祉協議会
    『在宅支援車両をありがとう』  皆さまからいただいた共同募金で在宅支援車両を購入いたしました。  以前の車両は、年々故障箇所も多くなり、事業の送迎等に不安を抱えておりました
  • 2013年06月10日 [中部] わたしのまちの福祉に
    藤枝市社会福祉協議会
    藤枝市社会福祉協議会
    『話し相手ボランティアステップアップ講座を実施しました。』  「話し相手ボランティア養成講座」を修了した方に対し、 今後の活動に向けたステップアップと、活動期間が長くなるにしたがって
  • 2013年06月10日 [中部] わたしのまちの福祉に
    藤枝市社会福祉協議会
    藤枝市社会福祉協議会
    『地域福祉講演会を実施しました。』    住民、ボランティア活動者、地区社会福祉協議会の役員の方等、 多くの方にご参加いただき、「私たちの生活と地域福祉活動計画〜 地区社協の行動目標と
  • 2013年06月10日 [中部] わたしのまちの福祉に
    藤枝市社会福祉協議会
    藤枝市社会福祉協議会
    『精神保健福祉講座を実施しました。』     精神障害のある方は、日常生活においてどのような困難さや生活のしづらさを抱え、どのような支援を必要としているのか。  精神疾患の正しい知識
178頁中152頁目を表示(合計:1773 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)