誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2012年05月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
袋井市社会福祉協議会
『子ども遊び場遊具が新しくなりました。』 今回、袋井市内4ヶ所の子どもたちが遊ぶ自治会公会堂内の遊具の補修をさせていただきました。 従来から遊具はあったのですが、設置から長い
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊東市社会福祉協議会
『ありがとう共同募金』 〜いきいきクラブ伊東(伊東市老人クラブ連合会)〜 地域単位の老人クラブ独自の活動を推進し、伊東市の高齢者が健康で楽しく過ごせるよう、共同募金の助成金を活用し、
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
熱海市社会福祉協議会
『いつまでも健康でいるために』 〜高齢者料理教室〜 高齢になっても、一人暮らしでも、健康であるために、生活の基本である「食」を考える機会です。 学校給食調理員のOGさんたちに
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊豆の国市社会福祉協議会
『中学生福祉体験』 長期休暇の夏休みを利用して、デイサービスにらやまの夏祭に市内中学校から大勢の生徒さんが参加してくれました。 午前中は、お年寄りの介助の心得や車いすの扱い方等お
2012年05月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
森町社会福祉協議会
『親子レクリエーションを開催することができました』 このたび共同募金助成金により“親子レクリエーション”を開催することができました。 会員である町内の障害者児とその保護者らが集ま
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
清水町社会福祉協議会
『清水町夏休み福祉ボランティア体験教室』 今年度も赤い羽根共同募金の助成を受け、町内小中学生を対象に福祉体験教室を実施することができました。 この福祉体験教室は児童へ
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
函南町社会福祉協議会
『ふれあいグラウンドゴルフ交流会』 昨年の暮れ、地域の小学校のグラウンドで小学校児童(4年生以上)とその父兄、地域の老人クラブの皆さんとグラウンドゴルフの交流をしまし
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
東伊豆町社会福祉協議会
『健康福祉ふれあい広場の開催に使わせていただきました。』 健康福祉ふれあい広場は、福祉の啓発を目的として、ふれあいバザーやボランティアの紹介、また趣味講座の作品展示、そして福祉に功労の
2012年05月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会
『命をふきこむ』 〜白浜いきいきサロン〜 皆様のご厚意に厚く感謝いたしております。おかげさまで高齢者の方々はみんな楽しく生き生き活動しています。 手作りのねこ、いぬのぬいぐるみ
2012年05月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会
『最高の集い』 〜大山いきいきサロン〜 私たちのサロンに集う高齢者の方たちが最も喜ぶのは、年2回の食事付お楽しみ会です。 ボランティア手作りの素朴なものですが、お寿司等、メインの
169頁中155頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.