誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2012年05月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市社会福祉協議会(清水区)
『共同募金が育てる地元の災害ボランティア』 静岡市で大規模災害が発生した時に、私たち社会福祉協議会では「災害ボランティアセンター」を立ち上げます。 災害ボランティアセンターとは、
2012年05月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市社会福祉協議会(葵区)
『地域のネットワークを活用してボランティア受け入れを』 社会福祉施設でのボランティア受け入れ担当者に向け研修会を開催しました。 研修会では、ボランティア受け入れ施設の事例報告と
2012年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
下田市社会福祉協議会
『福祉教育推進事業』 赤い羽根より助成いただき、誠にありがとうございました。 助成して頂いた募金は、子どもたちが福祉への理解を深め豊かな心を育む機会となるよう、福祉教育プログラ
2012年05月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
菊川市社会福祉協議会
菊川市立菊川西中学校 『自分たちで考えるボランティアに向けて』 私たちの学校では、募金から頂いた助成金で「校内ボランティアカード」を作成し、その活動の推進を図っています。
2012年04月27日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市社会福祉協議会
『地域にひろがるふれあいの輪 港ミニデイサロン中之島の開所』 平成23年6月に焼津市56か所目となります港ミニデイサロン中之島が開所しました。 港ミニデイサロン中之島は、決められて
2012年04月27日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市社会福祉協議会
『なかよしまつり』 皆様からいただいた募金を共同募金配分金事業として、沼津聴覚特別支援学校 幼稚部・沼津市立金岡保育所の園児・地域住民が参加する「なかよしまつり(秋祭り)」に助成させ
2012年04月27日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『サロンは地域の若返り薬』 「高齢者サロン」は地域のお年寄りにとって、転倒防止や認知症予防につながる場…なんですが、それより何より、おしゃべりして「すっきり」できて、おまけに頭や身体の
2012年04月27日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市社会福祉協議会
『ふれあい広場でつながった「心の絆」』 子どもから大人までが楽しく福祉について学習する機会として、また新たな人の輪を広げることを目的に「ふれあい広場」を開催しました。 当日は、
2012年04月13日
[東部] わたしのまちの福祉に
松崎町社会福祉協議会
『健康づくり料理教室を開催しました。』 この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき感謝いたします。 松崎町社協では地域住民に多数参加していただき、楽しく学びながら普段の食生活
2012年03月28日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡県里親連合会
『自動車運転免許取得費用助成』 今年度も赤い羽根共同募金の助成金を受け、県内の里親が養育する里子の内、就職を希望する高校3年生を対象に自動車運転免許取得費用の助成をする
169頁中158頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.