誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年01月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊豆市 若鮎会
『念願の発電機が購入できました。』 清掃ボランティアの若鮎会です。此の度は、赤い羽根共同募金から御寄付をいただき、念願の発電機を購入いたしました。 これで、
2011年01月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡いのちの電話
『もしもし、静岡いのちの電話です。』 静岡いのちの電話は自殺防止の電話相談活動を行っています。世情を映して電話件数も増え、内容も深刻になっております。 昨年更新した電話器の性能
2011年01月14日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 富塚地区社会福祉協議会
『情報発信機器の更新、 サロン機器の整備ありがとうございました。』 公民館内の「ふれあいコーナーとみつか」に、液晶テレビ、パソコンの更新をすることができま
2010年12月28日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 トマト工房
『地デジチューナーとDVDレコーダーありがとうございました。』 2011年地デジ化移行に伴い、トマト工房のテレビはアナログのままでしたが今回チューナーを購入することができ地デジ化に対応
2010年12月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 ネットワークひこばえ
『折板屋根塗装工事』 当施設は生活介護・就労継続支援B型の多機能型事業所として障害者の日常生活・就労の場の提供等支援を行っています。 昨年から雨が降るたびに「たいへん、バケツ・
2010年11月30日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 東区民生委員児童委員協議会
『横断幕ありがとうございました。』 今日、住民を取り巻く環境の変化や家族意識の変容は、高齢者、障がい者、子どもや子育て家庭の生活に様々な影響を及ぼしており、悲惨な事件も後をたちません。
2010年11月16日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 東町高齢者ふれあいタイム
『楽しさと安心』 今までは、卓上用のエレクトーンを使用しての歌でしたが、CDレコーダーで、色々な曲をかけることが出来て、歌の幅が広がりました。みんなで楽しんでいます。
2010年10月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市 日本インターネットスクール協会
『送迎及び活動用自動車、助成ありがとうございます!』 不就学の外国籍児童・生徒に日本語及び教科指導を行い、公立学校に就学させる「虹の架け橋事業」(文科省・国際移住機関主催)のため、この
2010年10月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市 ジェイハイム豊田立野自治会
『災害から命を守る』 14階のマンションには火災など災害時、ハシゴ車のハシゴが届きません。救助時は、住民で非常階段で救出しなければなりません。 今回皆様の募金のお陰
2010年09月30日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市西区民生委員児童委員協議会
『災害時に有用な 西区災害時要援護者マップづくり』 「災害時ひとりも見逃さない」運動を進めてきましたが、マップづくりは災害の要支援者の安否確認のためには、必要なものです。
169頁中166頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.