選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2022年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『静岡DWAT活動用ビブス、段ボールベッドを整備することができました』   静岡DWATは、福祉専門職の知識や視点を活かして、災害時に一般避難所等において、二次被害防止を目的に、高
  • 2022年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『緊急生活支援ガイドは困りごとに応じた相談窓口につながれます』   皆様からのご寄付をもとに、生活に困っている方、悩みを抱えた方が少しでも早く相談窓口につながることができるようにと
  • 2022年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『ふじのくに生活困窮者自立支援基金事業』   皆様からのご寄付をもとに、1年間生活に困窮している方に対して給付を行いました。本年度は新型コロナウイルスの影響により、働く意思がありな
  • 2022年03月15日 [] わたしのまちの福祉に
    静岡県里親連合会
    静岡県里親連合会
    『ふれあい交流事業を通して子どもの健やかな成長を願う』   静岡県里親連合会では、赤い羽根共同募金の助成により、里親里子・児童養護施設の子ども・関係機関との交流会を毎年夏季に実施し
  • 2022年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『福祉教育副読本作成事業』   このたび、赤い羽根共同募金の助成を通じて、県内小学校と特別支援学校の計525校の全ての小学4年生に福祉教育副読本「みんなちがっても、おなじ『いのち』
  • 2022年03月15日 [] わたしのまちの福祉に
    静岡県児童養護施設協議会[NHK歳末たすけあい]
    静岡県児童養護施設協議会[NHK歳末たすけあい]
    『募金をありがとう』  急に仕事を辞めることになってしまい、正直どうすればいいのか不安な毎日でした。自分一人で就職活動をすることができなかった時に、馴染みのある施設職員が話を聞いて
  • 2022年03月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    清水町 清水町社会福祉協議会
    清水町 清水町社会福祉協議会
    『在宅支援用軽自動車を整備することができました』   生活困窮者への相談や見守り、フードバンク支援などの訪問活動に利用しています。不安を抱えている方から、「コロナの影響で生活費が不
  • 2022年02月28日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 駒越地区社会福祉協議会
    静岡市 駒越地区社会福祉協議会
    『買い物(移動)支援で、車での送迎助かります!』   私は、清水区増に住んでいる83歳の高齢者です。買い物支援の送迎車を利用させていただき、本当に助かっています。外へ出るきっかけと
  • 2022年01月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    『安心して峠を越えられます!』   この度、皆さまからいただいた赤い羽根共同募金で貸出用車イス車両を新しいものに更新させていただきました。以前の車両は故障も目立ち、貸出車両として不
  • 2022年01月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡いのちの電話
    静岡市 静岡いのちの電話
    『ご支援ありがとうございます』   この度は「いのちの電話」カード作成費用のご寄付ありがとうございます。  私たちは、皆様からの募金をもとに若者の自殺予防を願って名刺サイズの「い
169頁中36頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)