誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2018年05月31日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『高校生福祉体験講座』 市内の池新田高等学校で、3年生19人(選択科目「暮らしと福祉」)と2年生18人(選択科目「発達と保育」)を対象に、福祉に関する講座を行いました。講座は全部で7回開催し、
2018年05月31日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『地域にはなくてはならない存在です』 地域が抱える課題は、複雑・多様化、深刻化しております。私達民生委員・児童委員は、誰もが安心して住み続けることが出来る地域づくりに取り組んでおります。
2018年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 焼津市社会福祉協議会
『地域ふれあいサロン活動支援』 地域ふれあいサロンは、日中家に引きこもりがちな高齢者や子育て中の親子の仲間づくり、生きがいづくり、地域での居場所づくりなどを目的として、地域のボランティアさんたちが協力
2018年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 焼津市社会福祉協議会
『福祉教育実践校支援』 子ども達に福祉への理解を深めてもらう事や、人の気持ちに寄り添うことのできる豊かな人間性を育てることを目的に、小・中・高等学校全27校に対して福祉教育の支援を行っています
2018年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 沼津市社会福祉協議会
『沼津市立長井崎中学校福祉教育実践校助成事業』 皆様からいただいた募金を沼津市立長井崎中学校に助成させていただきました。 長井崎中学校では、毎
2018年05月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 多文化共生を考える焼津市民の会「いちご」
『多文化共生の地域づくり』 多くの外国にツールを持つ人々が働く静岡県。その子どもたちが日本の学校で学んでいます。彼らが日本語を学び、日本語で強化の学習を進めていくのは大変な苦労です。
2018年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
西伊豆町 西伊豆町社会福祉協議会(賀茂女(かもめ)会)
『男の料理教室「おせち料理」』 10月29日西伊豆町賀茂健康センターにおいて「男の料理教室」を開催致しました。今年度のメニューは“簡単おいしいおせち料理”です。参加者の方からは「料理の
2018年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
『小学生福祉体験』 共同募金の助成を受け、夏休み期間を利用して「小学生福祉体験」を実施いたしました。車椅子友の会のメンバーと一緒に、建物の中を探検しながらバリアフリーを探したり、一緒にピザ
2018年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市 三島市社会福祉協議会
『身近な地域の居場所づくりを応援』 だれもが安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進していくため、住民が主体となって運営する身近な地域の居場所づくりを行う団体に対し、その活動費を助成していま
2018年05月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市 三島市社会福祉協議会
『将棋で育むコミュニケーション』 趣味を活かして地域で活動する「一七の会」は、外出が困難な方のお宅や福祉施設を訪問し、将棋・囲碁の対戦相手として活動するボランティアです。将棋は世代や性別を
169頁中86頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.