選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2019年01月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    『楽しむことが第一歩』  ボランティア活動に興味関心を持っていても、なかなか一歩を踏み出すことができずにいる人がたくさんいます。  この体験プログラムで、ボランティアは身近にあって楽しみな
  • 2019年01月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    『はじめてのボランティアのために』  夏休みに実施する福祉施設でのボランティア体験プログラムに参加する中・高校生に「ボランティアガイダンス」をもとに、活動にあたっての心構えをお話ししました。
  • 2019年01月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
    『体験しないと気付けなかった発見』  中・高校生を中心に、、夏休みを利用して多くの学生たちが福祉施設等でボランティア活動を体験することができました。参加者からは「障がい者と関わることは初めてだっ
  • 2018年12月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 聖隷厚生園讃栄寮(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    浜松市 聖隷厚生園讃栄寮(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  施設生活を送るご利用者にとって、”行事・イベント”は生活の中での楽しみとされています。ご援助頂きながらでも、定期的に行事を企画できることを本当にありがたく思います。
  • 2018年12月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士市 富士市難病患者・家族連絡会[NHK歳末たすけあい]
    富士市 富士市難病患者・家族連絡会[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  難病患者も様々な症状を持って療養生活をしている。外出する機会のない方やご家族も一緒に参加され、わいわい、がやがや男性も加わりにぎやかなひと時を過ごすことができました
  • 2018年12月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡市難病障害者協議会[NHK歳末たすけあい]
    静岡市 静岡市難病障害者協議会[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  今年は午前中に開催された第9回しゃべくり広場・希望(ふれあい基金助成事業)講師の、ご厚意で午後の新年会にも参加してもらいミニコンサートを披露して頂きました、会場は拍
  • 2018年12月14日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 脳外傷友の会「しずおか」[NHK歳末たすけあい]
    掛川市 脳外傷友の会「しずおか」[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  脳外傷友の会「しずおか」は、高次脳機能障害の当事者・家族の会です。  県内東部・中部・西部地区に分かれて活動をしています。  クリスマス会も3地区での開催となっ
181頁中90頁目を表示(合計:1806 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)