誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
【2011年05月】わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 金谷民生寮
『街道に憩う影あり夏木立』 当民生寮は、東海道の宿場町金谷(島田市)にあり、昔からホームレス(行路者)の往来がありました。 終戦間もない昭和23年、赤い羽根共同募金の支援を頂き
2011年05月30日
[東部] わたしのまちの福祉に
長泉町社会福祉協議会
『ふれあいの輪が広がりました』 共同募金の助成金を受けて、第22回長泉町福祉健康まつりを無事に開催することができました。 このおまつりは、長泉町に拠点を置くボランティア、福祉団
2011年05月24日
[東部] わたしのまちの福祉に
函南町社会福祉協議会
『楽しいサロンの開催を目指して!!』 高齢者が気軽に集まれる場所、「いきいきサロン」をご存知ですか? 函南町内には、9ヶ所のサロンがあり、それぞれに特色を活かし楽しく開催されて
2011年05月24日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市社会福祉協議会
『今年もみんなにあえました。』 平成23年2月18日に一人暮らし高齢者野外交流事業を実施しました。 今回は54名が参加し、当日危ぶまれていた天候も何とか雨にならず、河津桜を見ることができ、
2011年05月16日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市社会福祉協議会
『さざんかふれあい広場(40団体が参加協力)』 牧之原市の保健と福祉の拠点を活かし、子どもや高齢者、障がい者等が参加し、ふれあいを楽しむことを目的に、開催しました。 当日は福祉
2011年05月16日
[東部] わたしのまちの福祉に
南伊豆町社会福祉協議会
『子供と高齢者のふれあい』 皆様からお寄せいただいた募金を活用して、南伊豆幼稚園と地域の高齢者の方々との交流会を開催しています。 十四日団子作りや、昔の遊びを一緒に楽しんでい
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
障害児・者福祉活動事業「ほっとほっとサロン」 精神障害者の余暇活動支援として始まったサロン事業。余暇活動支援も当初に比べれば増加傾向にあるものの、一般の人たちに比べれば参加できる所
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『掛川市ふれあい広場』 「はじめよう!ちいさな一歩は、笑顔から!」を合い言葉に、掛川市内の福祉団体や施設、作業所などが集結しました。 日頃の活動を紹介したり施設の様子などを来場者にPR
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『精神障害者組織化支援・交流事業「グラウンドゴルフ大会」』 年に2回のこの大会を、多くの仲間が心待ちにしています。 春はあいにくの雨…。しかし、体育館ではスカットボールで大いに
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『ボランティア活動育成事業「高齢者サロンボランティア研修会」』 高齢者サロンの地域での役割については大きく、課題となっている広範囲地区などには、公民館ごとに高齢者サロンが望まれています。
3頁中1頁目を表示(合計:23 件、10件ずつ表示)
1
2
3
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.