誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
【2022年05月】わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
小山町 小山町社会福祉協議会
『ふゆまつり』 放課後等デイサービス「わかば」、放課後等デイサービス「そら」、障害児相談支援事業所「ひかり」の3事業所合同で「ふゆまつり」を実施しました。模擬店を出したり、ゲー
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『つながりを絶やさない地域福祉メッセージ』 コロナ禍で、地域活動が自粛となり社会参加の機会が減った高齢者から不安の声が挙がっていた。民生委員や地域のボランティア、町内の小・中学
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『 啓発用マグネットシート作成』 赤い羽根共同募金の仕組みについて学習した町内の高等学校のインターアクト部が、啓発活動の一環としてイラストを作成しマグネットシートにしました。社
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
長泉町 長泉町社会福祉協議会
『長泉町健康福祉まつりオンラインクイズ』 第33回長泉町福祉健康まつりは、新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインクイズでの開催となりました。オンラインクイズは福祉、健康、
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
小山町 小山町社会福祉協議会
『ミニ園芸・ミニ散策の実施』 「育児サークル・スマイル」では、町内在住の0歳から入園前の子どもを対象に、育児の情報交換や友達作りの場として気軽に交流できる事業を行っております。
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
『老人クラブスポーツ大会』 皆様からお寄せいただいた募金を活用して、高齢者の健康、生きがいづくりを目的として輪投げ大会、グランドゴルフ大会、スポーツ大会を開催しました。大会での
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
『高齢者教養講座「寿大学」』 高齢者対象の教養講座「寿大学」を毎月1回開催しています。健康づくりや交通安全、防犯や防災など様々な分野について学んでいます。認知症予防や環境保護の
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
西伊豆町 西伊豆町社会福祉協議会
『小学生のための防災学習「津波避難シミュレーションゲーム」』 西伊豆町社会福祉協議会では、町立田子小学校3年〜6年生児童40名を対象に、防災学習「津波避難シミュレーションゲーム
2022年05月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
西伊豆町 西伊豆町社会福祉協議会
『みんなの声・想いをつなぐつながり交流プロジェクト』 西伊豆町社会福祉協議会では、自粛により地域内の交流が減少する中でも、オンラインを使った高齢者と子供たちとの交流の機会を設けるこ
2022年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
『大人のための福祉講座』 地域住民の皆さまに福祉について考えてもらうことを目的とした「大人のための福祉講座」を実施させていただきました。「VRで体験する発達障害」「精神障害」「
6頁中1頁目を表示(合計:59 件、10件ずつ表示)
1
2
3
4
5
6
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.