誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
障害児・者福祉活動事業「ほっとほっとサロン」 精神障害者の余暇活動支援として始まったサロン事業。余暇活動支援も当初に比べれば増加傾向にあるものの、一般の人たちに比べれば参加できる所
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『掛川市ふれあい広場』 「はじめよう!ちいさな一歩は、笑顔から!」を合い言葉に、掛川市内の福祉団体や施設、作業所などが集結しました。 日頃の活動を紹介したり施設の様子などを来場者にPR
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『精神障害者組織化支援・交流事業「グラウンドゴルフ大会」』 年に2回のこの大会を、多くの仲間が心待ちにしています。 春はあいにくの雨…。しかし、体育館ではスカットボールで大いに
2011年05月16日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市社会福祉協議会
『ボランティア活動育成事業「高齢者サロンボランティア研修会」』 高齢者サロンの地域での役割については大きく、課題となっている広範囲地区などには、公民館ごとに高齢者サロンが望まれています。
2011年05月16日
[中部] わたしのまちの福祉に
森町社会福祉協議会
『ふれあいまつり開催』 共同募金助成金により“ふれあいまつり”を実施することができました。 この事業は、少子高齢化が進み核家族化が進む中、地域住民の交流、ふれあいをもとに、住民
2011年05月16日
[東部] わたしのまちの福祉に
下田市社会福祉協議会
『福祉教育推進事業』 「福祉」を学ぶ中で、日頃見過ごしてしまう問題に気づき、「自分の幸せ」と「みんなの幸せ」を共に考え、自分を見つめ養う力を育成することを目的として学
2011年05月13日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 古宇養護老人ホーム遊法苑
『安全な窓ガラスありがとう』 施設のある沼津市西浦地区は駿河湾を目の前にして、東海地震の際には津波災害も危ぶまれる中、当施設は地域の方の避難場所にもなっております。 今回玄関か
2011年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 浜松いのちの電話
『温かいご支援こころより感謝申し上げます。』 皆様の貴重なお働きによる助成金をいただき、厚くお礼申しあげます。 電話相談員は、ボランティアとしていのちの電話活動に自ら進んで参加
2011年05月09日
[中部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会
『福祉レクリエーション講座』 主に老人福祉施設の職員や高齢者サロンのボランティアを対象に、福祉レクの技術を学んでもらう講座を開催しました。 全員で実際に体験しながら学べ
2011年05月06日
[中部] わたしのまちの福祉に
川根本町社会福祉協議会
『ふれあい広場開催』 ふれあい広場は、「みんなの力で ふれあい 助け合いのまちづくり」の実現に向け、町民の皆様に世代を超えた新たな出会いとふれあいの場を提供する地域交流事業です。
169頁中162頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.