誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年05月02日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊豆の国市社会福祉協議会
『「市民ボランティアのつどい」を開催しました。』 「第5回市民ボランティアのつどい」を開催しました。21団体100名以上の方々が参加し、日頃のボランティア活動の成果を発表しました。
2011年05月02日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市社会福祉協議会(清水区)
『共同募金で走るリフト・スロープ付車輌』 リフト・スロープ付車輌は車いすの使用者や寝たきりの高齢者などの生活圏の拡大や社会参加を促進、障害者などの福祉増進と地域福祉活動の推進を目指し、日々至る
2011年05月02日
[中部] わたしのまちの福祉に
吉田町社会福祉協議会
『笑顔のつながり、ありがとう』 給食作りボランティアのびるの会の皆様と民生委員の皆様にご協力いただき、お一人暮らしのお年寄りに対しお弁当をお届けする給食サービス事業を実施しました。
2011年05月02日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市社会福祉協議会(駿河区)
『学生達の「フレンドシップ」を育んだ夏の体験事業』 学生ボランティアリーダーの養成を目的に、夏休みに行われた「1Dayきゃんぷ〜友達船」。特別支援学校に通う高校生と普通学校に通う高校生や大学生
2011年05月02日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市社会福祉協議会(葵区)
『福祉教育に取り組む学校への支援』 子どもたちが福祉への理解を深め豊かな心を育む機会となるよう、静岡市社会福祉協議会では市内84校を福祉教育推進校などに指定しています。 各学校の
2011年05月02日
[東部] わたしのまちの福祉に
御殿場市社会福祉協議会
『「災害に強いまち、御殿場」を目指して』 御殿場市社協では、「御殿場市災害ボランティア研修会」を毎年開催しています。 今回は、にいがた災害ボランティアネットワークの李さんを講師に、新潟県中
2011年05月02日
[東部] わたしのまちの福祉に
河津町社会福祉協議会
『ありがとう、また来てね』 河津町社協では、皆様からの寄付金で様々な在宅福祉事業を実施しています。夏休みを利用した中学生の福祉体験「ボランティア講座」は、障害者やお年寄り、幼児等と接する機会が
2011年04月28日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『子どもたちの「福祉の心」を育みます。』 皆様からいただいた募金を活用し、子どもたちが学校生活の中で福祉を学び、ボランティア活動体験や障がいをもつ方との交流体験をとおして「福祉の心」を育んでい
2011年04月28日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 北地区センター
『ほのぼのコンサート』 障がいのある人もない人も、大人も子どもみんながアットホームに楽しむことができる本格的なコンサートです。 浜松交響吹奏楽団のプロの演奏を始め、浜松北高等学
2011年04月28日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター
『サロンボランティア研修会』 各地域で活動されているいきいきサロンのスタッフを対象に、サロン活動の活性化、充実を図ることや、サロンボランティア同士の交流を目的として研修会を実施しています。
169頁中163頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.