誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2010年09月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
掛川市 原谷地区福祉協議会
『子育て・高齢者サロン物置設置』 私達地区福祉では、子育て・高齢者サロン事業を地区の学習センターを拠点として活動しております。 最近では子供の玩具、高齢者サロンの道具も
2010年09月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡県ボランティア協会
『ボランティアガイダンスを活用して…』 「ボランティアに初めて参加します」「ボランティアについて学びたい」 など、さまざまな相談が協会に寄せられます。 個人はもとより、ボランティ
2010年08月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 日本沼津災害救援ボランティアの会
『あかいはねさんのしょうかきだ!』 あかいはねの、あかい消火器と子供が言って、皆で「そうだね!」「みんなで赤い火も消そうネ!」って言いました。イザという時もこの位の心の余裕で消火できた
2010年08月30日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 東益津第16自治会
『中里会館にAEDが設置できました。』 この会館は別名「老人憩いの家」とも言い、日常からいろんな人たちが集う場所。広場では毎朝6時半からラジオ体操。また老人クラブの人たちは時々カラオケ
2010年06月30日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡難病ケア市民ネットワーク
『「イルミネーションを見に行こう!」 時之栖・難病患者の家族旅行』 我が家のお出かけは、私一人で寝たきりの長男と小さな次男を連れて出るためいつも大変。 今回は共同募金とケアネットさんお
2010年06月30日
[東部] わたしのまちの福祉に
御殿場市社会福祉協議会
『正確な情報を伝え、安全を確保するために』 御殿場市社会福祉協議会では、共同募金の助成を受け、トランシーバー4台と拡声器5台を購入させていただきました。 &nbs
2010年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 金谷民生寮
『東日本大震災関係者も一夜を“赤い羽根の宿”で!』 このたびの東日本大震災において被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 3月20日のことです。一人の青年が泊まりました。
2010年05月31日
[西部] わたしのまちの福祉に
袋井市社会福祉協議会
『円滑で効果的な相談事業の実施!』 この度は、赤い羽根共同募金助成金をいただき、誠にありがとうございます。 助成金により、購入させていただいたノートパソコンは、社会福祉協議会の相談事
2010年05月14日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 社会福祉法人浜松いのちの電話
『温かいご支援こころより感謝申し上げます。』 皆様の貴重なお働きによる助成金をいただき、厚くお礼申し上げます。 日夜ボランティア相談員が、生きる力・自信を持っていただけるよう相談活
2010年05月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 中溝町健康クラブ
『ワイヤレスアンプ 共同募金より助成 喜びの声』 「中溝町健康クラブ」は町内の高齢者の健康維持と寝た切りゼロを目指して、月1回歌、ゲーム、手芸工作、バス旅行などを楽しんでいます。
169頁中167頁目を表示(合計:1685 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.