選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    『社会との関わりを持ち続けるために』   当事業では、引きこもりなどを理由に、長期離職を余儀なくされた利用者に対し、就労体験等を実施し、一般就労するための準備を目的としています。 
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    『地域を支えるボランティアが安心して活動を継続できるために』   「皆さんと、自分のために。」ボランティア活動をされている多くの方のお気持ちです。できることを持ち寄り誰かの笑顔を見
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    『はじめてのボランティアのために』   この冊子は、はじめてボランティア活動に参加する方たちにわかりやすくボランティアについて学んでもらうために、イラストを多く使うなどの工夫をして
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    『ボランティアはじめの一歩』   ボランティアに興味があるけれど、実際に活動しようと思うと、一歩踏み出すのに勇気がいるという方々に気軽に参加できるボランティア活動を商会しています。
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『中学生を対象とした福祉教育副読本作成事業』   このたび、赤い羽根共同募金の助成を通じて、福祉意識の醸成を図ることを目的とし、「マイナスイメージではなく、プラスイメージから始まる
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    清水町 清水町社会福祉協議会
    清水町 清水町社会福祉協議会
    『生活困窮世帯・子育て世帯への食品応援事業』   新型コロナウイルス感染症の拡大による生活困窮世帯と清水町ひとり親会の会員にお米の提供をしました。長引くコロナウイルス感染症の影響を
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    清水町 清水町社会福祉協議会
    清水町 清水町社会福祉協議会
    『生活困窮者学習支援への応援事業』   生活困窮者自立支援事業における子ども学習支援事業の「にじっこ」にお弁当の提供を月1回実施しました。また、「にじっこ」行事のクリスマス会では、
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『多くの子どもの笑顔のために』   この度、共同募金の助成金を基に、「子どもの居場所立上げ講座」を3回に渡り開催しました。 講座には、延べ74人の方が参加され、そのうち、全講座に参
169頁中17頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)