誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市 磐田市社会福祉協議会
『地域ぐるみの子育てを目指して』 子育てサロン助成事業として14団体に助成し、その中で「いずみっこ」より以下のメッセージが寄せられましたので、ご紹介します。 いずみっこでは
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市 磐田市社会福祉協議会
『私たちはおかげで元気です』 介護予防地域活動団体助成事業として169団体に助成し、その中で「福田本町ふれあいサロン」より以下のメッセージが寄せられましたので、ご紹介します。
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
湖西市 湖西市社会福祉協議会
『市内小学校・中学校・高等学校・特別支援学校での福祉教育に役立っています』 市内の学校(14校)の福祉教育推進に赤い羽根共同募金を活用させていただき助成しました。各学校のテーマ
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
湖西市 湖西市社会福祉協議会
『自治会助成金で地域交流活動に役立っています』 みなさんにご協力いただいた赤い羽根共同募金を利用して、自治会助成金として地域交流活動等に助成を行いました。今回は、助成金活用し、
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
菊川市 菊川市社会福祉協議会
『福祉体験学習(菊川市立菊川東中学校)』 令和3年12月7日、当校で菊川市身体障害者福祉会と福祉マップづくり委員会の方をお呼びし、講話と手話体験、車椅子体験等を行いました。体験
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
菊川市 菊川市社会福祉協議会
『次世代人材育成〜傾聴ボランティアの理解を深める〜』 第7回次世代人材育成講話(R3.8.6)を実施することができました。誠に感謝申し上げます。 本年は、菊川東中学校の生徒
2022年05月13日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
『ゴールボールより学んだ視覚障がい者の生活』 総勢20名の市内小学生及び高校生ボランティアが参加しました。当日は、パラリンピック日本代表の萩原紀佳選手よりメッセージDVDにて、
2022年05月13日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
『学びながらリフレッシュ♪』 高齢者集いの場を支援している方を対象に、静岡県レクリエーション協会の瀧康秀氏をお招きして、新しい生活様式を守ってできるレクリエーションを学びました。
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『課題を抱える方たちとつながりをつくりました』 御前崎市民生委員児童委員協議会の活動のために助成を行いました。コロナ禍で従来のように顔を合わせて話をすることも難しい中、可能な範囲で困っている
2022年05月13日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『福祉について学び、考えることができました』 市内小・中・高校の9校への助成や福祉体験講座の開催を行い、児童・生徒が福祉について学ぶ機会となりました。講座を受けた生徒からは、「障
169頁中30頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.