誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『福祉教育サポーター養成講座を実施しました』 学校や地域を舞台として、福祉やボランティア、地域に暮らす様々な人を理解し「共に生きる」力を育む福祉教育。主に学校で行われる福祉教育活動について
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『コロナ禍に対応した「ささえあう気持ち」の市民交流まつり』 例年、清水社会福祉会館ではボランティア活動団体同士の交流機会、またボランティア活動に関心がある人に対して活動の啓発や
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『コロナ禍での地域活動に向けた研修会の実施』 主に0歳〜未就園児とその親を対象とした「子育てサロン」(地区社協主催)が、現在、駿河区に15会場あります。「駿河区子育てサロン実施会場連絡会」
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『思いやりの心を育む福祉体験講座を実施しました』 夏休み期間中に小学生を対象とした福祉体験講座『アロマボランティア ハンドマッサージをお年寄りにやってみよう!』『たのしく学防(
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
『大人のための福祉講座』 「コロナと人権〜思いやり・つながり・支え合う地域を目指して〜」 福祉に関する理解や関心を深めてもらうため、社会で抱えている問題をテーマに講座を実施し
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
『会えなくても支え合いたい!「手作りマスク募集事業」』 新型コロナウイルス感染拡大により今までのような暮らしやボランティア活動ができない状況の中、住民の「今、自分にできることを
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『井川地区 安否確認と犯罪被害防止のための訪問活動』 コロナウィルス禍において地域の見守りと見守り活動の周知活動を行うにあたり、助成を受けました。訪問の際に必要となる消毒液や感
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡市社会福祉協議会
『移動支援のための車両貸し出し事業』 車いすをご利用になられている方へ、リフト付き・スロープ付き福祉車両を貸し出す事業に助成をいただきました。先日も急な通院が決まり、ご家族の協力
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 焼津市社会福祉協議会
『地域ふれあいサロン』 ご近所の方たちが、気楽に集まり、おしゃべりを通して、仲間づくりや生きがいづくりにつながる「地域ふれあいサロン」。コロナウイルス感染症の影響で活動ができな
2021年05月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市 焼津市社会福祉協議会
『令和2年度夏休み福祉体験「楽しく学ぶ!ふくしのススメ」』 夏休みに市民を対象とした福祉を学ぶ体験講座です。コロナ禍での実施ということで、感染症対策を徹底しながら、点字体験と手
169頁中44頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.