誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2021年05月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
『お弁当を持って見守り活動』 70歳以上の見守り等の支援が必要と思われる、ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯を対象に、毎月2回(夏場以外)市内計30名の方が給食サービスを利用され
2021年05月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
『コロナ禍での楽しいひと時』 毎年ひとり暮らし高齢者同士の交流・親睦・孤立感の解消を目的に、ひとり暮らし高齢者交流会を開催しています。 地区別に開催し総勢69名の方が参加さ
2021年05月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 島田市社会福祉協議会
『福祉教育(福祉学習)を推進してます!』 児童・生徒や地域住民が「共に生きる力を育む」ために、福祉教育(福祉学習)を推進しています。令和2年度は、小学校51件、中学校8件、高校
2021年05月14日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 島田市社会福祉協議会
『地域住民の笑顔につながっています!』 小地域福祉活動の推進のため、地区社協やボランティア団体、サロン・居場所実施団体等72団体に赤い羽根共同募金助成金を活用した補助金を交付し
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市 裾野市社会福祉協議会
『おもちゃ図書館屋外交流事業』 おもちゃ図書館は就学前の障害を持つ家族の団体で、通常は福祉会館内の専用の居室で過ごしています。会ではいろいろな行事を計画し交流を図っています。中
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市 裾野市社会福祉協議会
『東地区青少年育成連絡会農業体験事業』 東・向田両小学校を中心に活動をしている団体です。毎年、農業体験を中心に地域で様々な活動を実施しています。主活動の農業体験活動は田植えから
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 沼津市社会福祉協議会
『第一地区社会福祉協議会「ハガキでつながる見守り事業」』 コロナ禍の自粛生活での孤立防止と運動不足解消の為、70歳以上の独居高齢者世帯へお手紙・マスク・介護予防体操のチラシ、現在
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
『手話サークルてのひらによる聴覚障害に関する冊子作製』 「手話サークルてのひら」は、聴覚障害者と健聴者が関わり、ろうあ問題を学び合い、手話技術の向上に取り組んでいます。 今
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
沼津市 沼津市社会福祉協議会
『子どもの居場所運営事業』 子どもの居場所は、ひとり親家庭等の児童に対し、食事の提供、学習支援等を行うことにより、児童の生活向上を図ることを目的として市内3ヶ所で開催いたしました
2021年05月14日
[東部] わたしのまちの福祉に
富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
『富士宮市民楽友会コールエーコンによるレクリエーション』 富士宮市民楽友会コールエーコンは、地域の寄り合い処等で参加者と一緒に歌いながら手遊びや体操、ダンス等を通じて交流をして
169頁中49頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.