誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2020年10月30日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 特定非営利活動法人てくてく
『居場所「今、ここに居るよ」が今年もできました。ありがとうございます。』 皆様方からの貴重なご寄付、ありがとうございました。 お陰様で居場所事業が令和2年度も無事行う事ができま
2020年10月30日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 特定非営利活動法人てくてく
『募金をしてくださった全国の皆様、ありがとうございます』 令和2年度はコロナに始まりコロナ禍のなかで終わりました。もし、静岡県共同募金会様の助成が無かったら、会の運営は危機的状況
2020年10月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
『誰もが活躍できる社会へ』 内閣府の推計によると、40〜64歳の中高年層での引きこもりは全国で約61万人、2015年に実施した15〜39歳の若年層での調査では54万人と言われ、
2020年10月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 浜松いのちの電話
『皆様からの温かいご支援にこころから感謝申し上げます』 皆様の尊いお働きによる助成金をいただき、心より感謝申し上げます。 日夜、130名の電話相談ボランティアが、ひとりで悩
2020年09月30日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
『介護予防のために通所サービスを利用される方々の送迎に使わせていただきます』 自立支援通所サービス(ひなたぼっこ)の利用者様の送迎に、新しい車両を購入させていただきました。新し
2020年08月31日
[東部] わたしのまちの福祉に
富士市 はいから
『皆様のお気持ちで、子供たちの笑顔が増えています』 放課後等デイサービスはいからを開業して、4年半が経ちました。 子供たちは、学校が終わると送迎車で事業所へ来所します。コロナ感
2020年07月31日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 静岡県いっぷく会
『皆さん ありがとう!』 いっぷく会は、地域に潜在するひきこもりの子どもを抱えた親を中心とする家族会です。特に最近、不登校・ひきこもりは多くの方々が悩む問題となっております。ひき
2020年05月29日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
『ふじえだ生き生き助成金』 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、ボランティア団体、障害当事者団体、自治会等によって藤枝市内で行われている地域福祉推進のための活動を支援していま
2020年05月29日
[東部] わたしのまちの福祉に
裾野市 裾野市社会福祉協議会
『介護家族の会講演会事業(公募事業)』 市内で在宅介護を行っている家族の当事者団体です。毎年各分野の専門家を招き講演会を実施しています。令和元年度は「耳と聴こえのと認知症」と題し講演会を実施
2020年05月29日
[東部] わたしのまちの福祉に
熱海市 熱海市社会福祉協議会
『地域住民による福祉の活性化のために』 市民に対し福祉に興味を持っていただいたり、地域の福祉団体の普段の活動を発表する場として開催されているのが「福祉まつり」です。 今年度は
169頁中61頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.