選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2018年12月05日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡市救護所[NHK歳末たすけあい]
    静岡市 静岡市救護所[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  利用者からのお礼のメッセージです  ・施設に非常発電装置がないことから災害で停電してしまった場合の夜間の生活に不安を感じていましたが、ランタンをいただ
  • 2018年12月05日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 沼津市立高尾園(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    沼津市 沼津市立高尾園(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  利用者からのお礼のメッセージです。 ・楽しみにしているクリスマス会で、美味しいケーキをいただきました。ありがとうございます。  ・お正月を美味しく豪華な料
  • 2018年11月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 TEAMももいろ
    焼津市 TEAMももいろ
    『感謝』  日々、忘れがちな食の大切さを今回は、食育セミナーと自然農法セミナーという形で幅広い年齢の方々と勉強、実践させて頂きました。 自分達で収穫、そしてどうして毎日の食事は大切なのか。シ
  • 2018年11月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 はままつチャイルドライン
    浜松市 はままつチャイルドライン
    『配布したカードを見て電話をかけてきた子どもがふえたよ!』  赤い羽根の助成でチャイルドラインのカードやポスターを静岡県西部地域の小・中学校へ12万枚配布。 0120-99-7777の電話に
  • 2018年10月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 麁玉地区社会福祉協議会
    浜松市 麁玉地区社会福祉協議会
    『沢山の人が学んだり、買い物したりすることができました』  (1)共同募金の助成を受けて、全5回の認知症講座を開催しました。延べ273人が受講してくれました。参加者からは、「認知症のことが勉
  • 2018年10月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡市難病障害者協議会
    静岡市 静岡市難病障害者協議会
    『感謝、感謝です』  難病と福祉の勉強会では難しいテーマでしたが参加者はメモを片手に真剣な表情で聞き入っていました。  逆にしゃべくり場・希望では笑いヨガの講師を招き大笑いをしたり、病気は
  • 2018年08月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
    藤枝市 藤枝市社会福祉協議会
    『災害ボランティア活動用の活動資材を整備しました』  赤い羽根共同募金の助成を受け、藤枝市が災害に見舞われた際に市内外から応援に来てくれるボランティアの人が直ちに活動に着手できるようにするた
  • 2018年08月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    『福祉車両貸与事業として福祉車両をいただきました。』  御前崎市社会福祉協議会では、在宅福祉活動の推進のため福祉車両貸与事業を実施しています。これまで多くの方にご利用いただいている福祉車
  • 2018年07月13日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡難病ケア市民ネットワーク
    静岡市 特定非営利活動法人静岡難病ケア市民ネットワーク
    『社会参加する難病患者さんが増えています』  赤い羽根を通じて寄せられた皆様のご支援を、外出機会の少ない難病患者さんのために使わせていただきました。  長期に渡る在宅療養を強いられる難病患
  • 2018年06月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 島田市社会福祉協議会
    島田市 島田市社会福祉協議会
    『支え合いの心も育む”福祉のつどい”』  島田市社会福祉協議会では、皆様にご協力いただいた共同募金を活用し、様々な地域福祉事業を実施しています。  取り組みの一つとして、福祉体験学習事業「福祉
181頁中96頁目を表示(合計:1806 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)