誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2024年09月
2024年08月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年10月
2009年08月
2009年05月
2008年09月
2008年07月
2007年05月
2006年09月
2006年07月
わたしのまちの福祉に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2016年05月13日
[中部] わたしのまちの福祉に
島田市 金谷民生寮
『今も多くのホームレスの方々が居る世界!』 長い年月をかけ築いてきた国際平和や人権思想が、揺らぎ崩れてしまうのではないかと心配の昨今です。多くの人が知恵を絞り合い形成してきたはずの福祉者社会ですが
2016年04月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 Talkspace
『ぬくもりの輪』 二人に一人はがんになる現在に、まだまだ患者さんは一人で辛い想いを抱えています。 本年度Talkspaceおしゃべりサロンは患者の居場所として機能しました。助成金はサロ
2016年03月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊東市 伊東市社会福祉協議会
『赤い羽根が走る』 伊東市社会福祉協議会では、平成26年度の共同募金会からの助成を受け、住宅支援車両を購入させて頂きました。 以前使用しておりました車両は介護予防事業等の送
2016年03月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会
『当事者と市民ボランティアともに生活に役立つ充実したイベントを行うことができました!!』 E−JANでは、心の不調和による生きづらさがあっても、地域で自分らしく生活することのできる地域
2016年03月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡県社会福祉協議会
『小学生向け福祉教育カレンダー作成事業』 県内の小学生が「やさしさでつながる福祉(しあわせ)のまち」というテーマで描いた作品を使用して「福祉教育カレンダー」を4,500冊作成しまし
2016年03月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市 浜松市災害ボランティア連絡会
『広がる災害ボランティアの輪、備える大災害に』 災害ボランティア活動や災害時要配慮者についての理解を深め、広く市民に災害時への備えの大切さと災害時に支援を必要とする方への理解が深まったこと
2016年03月15日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市 要約筆記サークル OHPみしま
『私たちには必需品』 プロジェクタ ・これってサークル専用なの。初めてですねぇ。 ・微調整が簡単で、前より早く設定が終わりそう。 ・高齢の私たちにも使えるかしらねぇ。 A3サイズホワ
2016年03月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡県社会福祉協議会
『障がい者雇用促進事業』 障がい者の職場定着を目指し、雇用を促進するマニュアル作成に向けて障がい者の職場定着の実態調査を実施しました。 静岡県内150の企業の
2016年03月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡県社会福祉協議会
『障がい者社会参加促進ネットワーク事業』 差別のない地域社会の実現を目指し、当事者からの視点で検証する、障がい者の差別解消を考えるシンポジウムを開催しました。
2016年03月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡県社会福祉協議会
『住民参加型「助け合い」活動推進セミナー』 「高齢になっても、障がいがあっても、互いに支え合い、安心して身近な地域で暮らし続けられること」は誰もが願うことであり、
169頁中116頁目を表示(合計:1689 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.