選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

わたしのまちの福祉に

キーワード
地域
  • 2023年01月28日 [東部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 しずおかおちゃっこ会[NHK歳末たすけあい]
    静岡市 しずおかおちゃっこ会[NHK歳末たすけあい]
    『おちゃっこ交流会』 震災から11年半が経ち、静岡に来たこと誇りに思います。避難した時に見知らぬ土地で心細かったけれど、会を通して新しい友達ができ、みんなで一緒に笑って楽しめる今が夢のようです。
  • 2023年01月13日 [西部] わたしのまちの福祉に
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    『在宅支援用軽自動車をありがとうございました』   当協議会では、地域福祉活動の推進のため、地区社協をはじめ、ふれあい・いきいきサロンや居場所などと関わりがもてるよう定期的に訪問活
  • 2022年12月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市 相談支援センターMネット
    御前崎市 相談支援センターMネット
    『相談がしやすくなりました』   「相談支援事業所Mネット」は、障がいを負った方やその家族が、生活の仕方や福祉制度やサービスについて相談する事業所です。障がいのため、ご自分では相談
  • 2022年09月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    『“赤い羽根”ありがとうございました』   令和4年度、当法人では、赤い羽根共同募金の助成を受け【こども食堂誕生日会・福産品応援事業 夏休み支援事業】を運営しました。赤い羽根共同募
  • 2022年09月30日 [西部] わたしのまちの福祉に
    磐田市 ほっぷ国府台
    磐田市 ほっぷ国府台
    『「ありがとうと感謝」を伝えたい』   皆様からご寄付をいただいた貴重な共同募金は、子どもたちを安全に送迎する福祉車両(車椅子移動車)を整備させていただきました。毎日の送迎は交通ル
  • 2022年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    小山町 小山町社会福祉協議会
    小山町 小山町社会福祉協議会
    『ふゆまつり』   放課後等デイサービス「わかば」、放課後等デイサービス「そら」、障害児相談支援事業所「ひかり」の3事業所合同で「ふゆまつり」を実施しました。模擬店を出したり、ゲー
  • 2022年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『つながりを絶やさない地域福祉メッセージ』   コロナ禍で、地域活動が自粛となり社会参加の機会が減った高齢者から不安の声が挙がっていた。民生委員や地域のボランティア、町内の小・中学
  • 2022年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『 啓発用マグネットシート作成』   赤い羽根共同募金の仕組みについて学習した町内の高等学校のインターアクト部が、啓発活動の一環としてイラストを作成しマグネットシートにしました。社
  • 2022年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『長泉町健康福祉まつりオンラインクイズ』   第33回長泉町福祉健康まつりは、新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインクイズでの開催となりました。オンラインクイズは福祉、健康、
  • 2022年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    小山町 小山町社会福祉協議会
    小山町 小山町社会福祉協議会
    『ミニ園芸・ミニ散策の実施』   「育児サークル・スマイル」では、町内在住の0歳から入園前の子どもを対象に、育児の情報交換や友達作りの場として気軽に交流できる事業を行っております。
178頁中35頁目を表示(合計:1771 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)