誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
【2009年06月】募金をありがとう
事業別
指定無し
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2009年06月15日
[中部] 障害者を応援する活動に
静岡市 富士見作業所
『作業用軽自動車をいただきました。』 富士見作業所は就労支援事業として『手づくりとうふ 豆庵』を展開しています。 安心・安全・健康をテーマにした商品づくりを理念に置き運営しており
2009年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
御殿場市 指定共同生活介護事業所 篠川ホーム
『生活の楽しみ』 テレビは、生活の楽しみのひとつです。 今までのテレビは古くて見にくかったのですが「NHK歳末たすけあい」の義援金で液晶テレビ、レコーダー、ビデオカメラを購入出来ました
2009年06月15日
[東部] 子育てを応援する活動に
伊豆市 社会福祉協議会
『チャイルドシートをありがとうございました。』 伊豆市社会福祉協議会では、地域住民の支え合いにより安心して子育てができるように応援をしています。 その一事業として2年前よりチャイルドシートの貸出し
2009年06月15日
[西部] 子育てを応援する活動に
浜松市 子育て支援活動てんとうむし
『きれいな歌声ながれます。』 参加費子供一人につき100円。 気軽に参加できる子育て支援として、毎回大勢の親子でにぎわってます。 感度のよいスピーカーから流れる音楽やきれいな歌声に
2009年06月15日
[西部] 子育てを応援する活動に
磐田市 りんご保育園
『園児の笑顔と安全をありがとうございます』 共同募金でアンパンマンの壁付け時計と園庭に敷くグラスマットを設置できました。 アンパンマン時計には園児も大興奮!! 「長い針が6になっ
2009年06月15日
[西部] 障害者を応援する活動に
磐田市 音訳ボランティアふきのとう
『にゅう・あいてむ!』 視覚に障害のある方たちからの、文字情報を音にして欲しいっていうニーズは、ずっとあるのね。 でも、今や録音も「デジタル!」「でじたる?!」「そぉ。世の中、どんど
2009年06月15日
[中部] 障害者を応援する活動に
袋井市 あさば授産所
『共同募金のご寄附をいただいて』 昨年11月、あさば授産所に空巣が入り夜間になると周りが暗く人通りも少ない状態ではありましたが、あまり考えもしませんでした。 防犯灯・防災強化ガラス等
2009年06月15日
[東部] 子育てを応援する活動に
富士市 学童保育所吉永第一児童クラブ
『“カプラ”をありがとう』 吉永第一児童クラブは新一年生を迎え60人となり、毎日元気に過ごしています。 そこへ共同募金の助成金をいただきカプラを購入しました。 カプラは、小さな木片
2009年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
御殿場市 こどもの家はしもと
『おいしく食べ物をいただいて元気にあそぼう』 こどもの家 はしもとは、主に0〜3歳迄の子供さんをお預かりしている小さな民間の保育施設です。 26年前の開所から食べる事が保育のすべ
2009年06月15日
[東部] 子育てを応援する活動に
小山町 成美小学校放課後児童クラブ やまびこクラブ
『冷蔵庫 活用してます!!』 私達学童クラブでは、仕事を持ち子育てをする家庭で安心して子供を預け仕事ができる場となっています。 その子供達が楽しみにしているおやつ。手作りしたりアイス
3頁中2頁目を表示(合計:21 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
1
2
3
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.